毎月積み立てている投信について - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

毎月積み立てている投信について

こんばんわ。

今日はモカヲが毎月積み立てている投信についてまとめます。
・・・モカヲは適当で雑な性格なため、何かと文があっちいったり、
こっちいったりになっているかと思いますが、今回はそのまとめで(汗)
もしこれを読まれて、何かコメントがありましたら、いただけるとうれしいです。

<コンセプト>
毎月自分で積み立てていこうと思ったが、
「まだこの月は下がるんじゃないか?」とか思って、結局積立せず。
そのため、機械的に証券会社の積立プランを利用して積み立てることにした。

<投資先>
新興国と先進国への投資を行う。
新興国については、MSCIエマージング指数に従うもの。
先進国については、MSCIコクサイ指数に従うもの。

<具体的な投信>
先進国:中央三井 CMAM外国株式
新興国:三菱UFJ EMAXIS新興国株式

<理由>
それぞれ信託報酬が現時点で一番安いから。
ただ投信の資産規模的にはまだまだ小さい。
しかし資産が増加傾向にあるので、途中での償還はないだろう、という判断のため。

<それぞれへの比重>
新興国:3
先進国:1

<理由>
新興国の方がリスクが高く、ボラティリティも大きい。
そのため、一般的には先進国の比重を大きくし、新興国は小さくするというのが普通か。
だけどモカヲは新興国の成長性が大きいこと、また短期的な下落のリスクには許容できる、
というリスク耐性が大きいこと(モカヲ本人の所得が生きるうえでの大きな車輪だから)
から、新興国は期待を込めて3とした。

<毎月の拠出とボーナス時>
毎月は、
新興国:3万円
先進国:1万円

ボーナス時は、
新興国:6万円
先進国:2万円

<注意した点>
ボーナス時の拠出金が、毎月の拠出を凌駕するほど大きいと、
ボーナスで購入する日の影響をモロに受ける。
それではドルコスの意味がないのではないか?ということで、
毎月の拠出×2とした。

またリバランスは毎年1月に行うものとする。

といったところです。
何かと稚拙な点が多いかもしれませんが、
これを読んで「私ならこうだ」とかありましたら、
気軽にコメントいただけると幸いです。
・・・モカヲ一人では考えが硬いので・・・
何か刺激をもらえるとうれしいです。

関連記事
スポンサーサイト





follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析

コメントの投稿

非公開コメント

No title

はじめまして!
日本株式への割合はどの位で考えてますか?また日本株は個別株での保有を考えていますか?私は日本株式もインデックスで積み立てているので、個別株の選択は興味深いです。

Re: No title

こんばんわ、water boyさん!
コメントいただたき、ありがとうございます!

> 日本株式への割合はどの位で考えてますか?
⇒目標とするアセットの割合は、日本株式:外国株式=50:50です。
また、今のところ債券のアセットは保有してないです(今後は海外債券を加える予定です)。

> また日本株は個別株での保有を考えていますか?私は日本株式もインデックスで積み立てているので、個別株の選択は興味深いです。
⇒個別株では考えてないです…やはりwater boyさんと同じく、インデックスでの資産形成ですね。
(コード:1306を定期的に買ってます。信託報酬では1348に勝てませんが、流動性ではこちらの方が)
私的には、インデックスでの運用をコアにして、個別株はサテライト…という扱いをしています。

また何かコメントがありましたら、いただけるとうれしいです~。

> はじめまして!
> 日本株式への割合はどの位で考えてますか?また日本株は個別株での保有を考えていますか?私は日本株式もインデックスで積み立てているので、個別株の選択は興味深いです。

No title

先日は、コメントありがとうございました。私もリンクさせていただきます。

私も積み立てが基本ですが・・チョクチョク個別株も売買しています(笑)
投信は貯金感覚で、ほったらかしです。性格的にリバランスも面倒というタイプですので、バランス型のファンドで運用中。20年後に儲かっていればOKという感じです。

Re: No title

こんばんわ!kaoruさん。

コメントいただき、ありがとうございます!
またリンクいただき、うれしいです!こちらもリンクさせていただきました!

私もちょくちょく個別株を売買しています(笑)
選ぶ基準は配当利回りだったり、PBRを目安にしたりとばらばらですが、
今は底だと考えると、そこそこ流動性のある銘柄ならハズレはないかもしれないですね。

また、私も投信は利潤追求というか、kaoruさんと同じく貯金感覚です。
ここである程度資金が貯まったら、海外ETFにスイッチするという、
いわゆるリレー方式をする予定です。

20年後の世界は想像もつきませんが、きっと成長してますよね!

> 先日は、コメントありがとうございました。私もリンクさせていただきます。
>
> 私も積み立てが基本ですが・・チョクチョク個別株も売買しています(笑)
> 投信は貯金感覚で、ほったらかしです。性格的にリバランスも面倒というタイプですので、バランス型のファンドで運用中。20年後に儲かっていればOKという感じです。
ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示