著名投資ブロガーのオフ会に参加しました(後編) (6/10)
前回の続き。
実際、著名インデックス投資ブロガーの方に会って感じたことです。
それは下記。
・コスト意識がハンパない
・博学さが尋常じゃない
・歴史に造形が深い
・投資に対する貪欲な学ぶ姿勢がある
・自分の意見がしっかりある
などなど。
一番自分との違いを痛感したのは、”コスト意識”です。
私のコストに対する意識は低いとは思いません。しかし一流の人のそれは更に違う。
もっと厳しくあるべきだなと痛感。でないと高みまでは行けませんね。
あとは”自分の意見がしっかりある”点です。
私は流され易いタチなので、この点は自信が持てるようになりたい。
これはこれからの大きな課題。
最後に、参加させていただいた全体の感想ですが、とても良かったです!
私のショボショボな質問にも丁寧に答えていただき(REITへの投資をどう思うか等)、
大変勉強になりました。
ぜひ、またの機会があれば参加したい!
もちろん、他の方々にも会ってみたい!
それはネットだけのつながりではなく、リアルでのつながりへ広げていきたいから。
寂しいじゃない、ネットの画面だけのやり取りでは。
また、投資(お金についても)の話をメインにできる場というのもいい。
(追伸1)
daddyさんからお土産までいただいてしまいました!

おお!日経ヴェリタス!これは貴重な!
以前daddyさんが参加されたセミナーでの資料とのことです。
ありがたく読まさせていただきまっす!
(追伸2)
はっきり言って、何もかも太刀打ちができない程の差を感じましたが、唯一戦えるかなという点。
それは”合コンスキル”ぐらいでしょうかw
うーむ、これなら対等にやっていけるなと感じました。
合コンコミュニケーションパスワークでは、現在のサッカー日本代表、山口蛍氏のように溶け込めると確信w
以上、著名インデックスブロガーオフ会参加感想でした!
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
実際、著名インデックス投資ブロガーの方に会って感じたことです。
それは下記。
・コスト意識がハンパない
・博学さが尋常じゃない
・歴史に造形が深い
・投資に対する貪欲な学ぶ姿勢がある
・自分の意見がしっかりある
などなど。
一番自分との違いを痛感したのは、”コスト意識”です。
私のコストに対する意識は低いとは思いません。しかし一流の人のそれは更に違う。
もっと厳しくあるべきだなと痛感。でないと高みまでは行けませんね。
あとは”自分の意見がしっかりある”点です。
私は流され易いタチなので、この点は自信が持てるようになりたい。
これはこれからの大きな課題。
最後に、参加させていただいた全体の感想ですが、とても良かったです!
私のショボショボな質問にも丁寧に答えていただき(REITへの投資をどう思うか等)、
大変勉強になりました。
ぜひ、またの機会があれば参加したい!
もちろん、他の方々にも会ってみたい!
それはネットだけのつながりではなく、リアルでのつながりへ広げていきたいから。
寂しいじゃない、ネットの画面だけのやり取りでは。
また、投資(お金についても)の話をメインにできる場というのもいい。
(追伸1)
daddyさんからお土産までいただいてしまいました!

おお!日経ヴェリタス!これは貴重な!
以前daddyさんが参加されたセミナーでの資料とのことです。
ありがたく読まさせていただきまっす!
(追伸2)
はっきり言って、何もかも太刀打ちができない程の差を感じましたが、唯一戦えるかなという点。
それは”合コンスキル”ぐらいでしょうかw
うーむ、これなら対等にやっていけるなと感じました。
合コンコミュニケーションパスワークでは、現在のサッカー日本代表、山口蛍氏のように溶け込めると確信w
以上、著名インデックスブロガーオフ会参加感想でした!
- 関連記事
-
- 流行に 乗る vs 乗らない (6/12)
- 著名投資ブロガーのオフ会に参加しました(後編) (6/10)
- 著名投資ブロガーのオフ会に参加しました(前編)
スポンサーサイト


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!


