2011年09月03日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

個別株 1

こんばんわ。

今日は更新4回目です。
台風で風は強いわ、突然雨降ってくるわで、
今日はスーパーへの買出しとコンビニに新聞買いに行くだけでした…切ない休日。

本題ですが、保有している日本株を紹介していきたいと思います。
だいたい50銘柄ぐらい保有しているのですが、
全くもって管理しきれていないのが現状です。

ちょうどリーマンショックで大幅に下落したところを、
まさに青田買いといいますか、全資金を投下して買ったものばかりです。

そのため、最近の個別株の目標は、選択と集中です。

保有数を減らしつつ、これは、という銘柄に集中投資していくつもりです。
これは、という銘柄を選ぶ基準も自分なりにあるのですが、
それはまた別の機会に書きたいと思います。

前起きが長くなりましたが、
個別株を紹介していきます。

保有銘柄 1 日本マクドナルドホールディングス 2702

株価:2029円※(売買単位:100株)
配当:6000円(100株保有の場合)
優待:マクドナルドでの食事券6枚(年間2回)
(ハンバーガー+飲物+サイドメニュー)
PBR:1.74倍

※2011年9月2日現在の株価


言わずもがな、マクドナルドです。
投資したときは、ちょうど店長の残業問題など、
ゴタゴタし株価がグラッと落ちてきたときです。

私の基本投資手法は、PBRが1倍を切る、いわゆるバリュー株投資
ですが、マクドナルドという、ある意味ブランドに価値を感じ、投資しました。
この辺は、繰り返しになってしまいますが、後日書きたいと思います。

あとは、優待という魔力に負けた・・・とでも言いましょうか。

優待の食事券は、どのサイズでも頼んでOKなので、
食べたいものというよりも、基本は高コストのものを頼んでしまいます
(ビンボー人の考え方でしょうか、貧弱)。

私的には、優待をベースに株を考えてしまうと、
正しい判断が出来ず、どうしても"買い"の気持ちへ傾いてしまいます。


それは、配当というリターンよりも、優待という具現化されたモノの方が、
欲しいという気持ちにダイレクトに響いてくるからです。


これは、投資という観点から言うと、決して良くありません。
でも私はムラッけが激しいため、たまに優待欲しさに株を購入してしまいます…
そして、そのように買った銘柄は、たいてい損する方向に動いてしまいます。

皆様も、優待に目がくらまないように気をつけてくださいね。
優待の金額を考えると、その金額ってほんとにいるの?って思いますよ。


follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示