2011年09月05日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

なぜ投資が必要か考える

そもそもなぜ投資が必要なのか?

普通に会社で仕事してお給料もらって、結婚して子ども育てて退職して隠居して…そして亡くなります。
このときまでお金に不自由しないなら、投資なんて必要ないと思います。

だけど、私のような30代サラリーマンは、将来もらえる年金は今より減額されるだろうし、
退職金だって、今退職する人の半分くらいかもしれない。
退職後はその年金と退職金、それとそれまでの貯蓄を切り崩して生活していくだろうけど、
年金と退職金は心もとなそうだ。
正直なところ、これだとお金に不自由しそうなので、いくら不足しそうかを明確にする必要があるけれど、
その不足分を準備しないといけない。
となると今のうちからの貯蓄が大事になってくるけど、銀行にコツコツ貯めこんでいっても、
利率の良いネットバンクでさえ、0.04%程度。
1000万円貯金してたとしても、4000円(正確には20%徴収されるから3200円)しか増えない。

それってどうなんだろう?もっと効率の良い増やし方はないのか?と考える。
すると、こないだ挙げた第一三共のように、100株15万600円で株を買えば、
年間で6000円(手取りは5400円)配当をもたらしてくれる。利回りに換算すれば実に約4%にもなる。
そもそも株価そのものがあがって、投資額の2倍に増えるかもしれない。
当然、その配当がずっと続くのか?会社そのものはつぶれないのか?というリスクはあるけれど、
銀行に預けておくよりずっと良いリターンは期待できる。

要は将来取り崩す貯金を準備するために、銀行に預けてコツコツ貯めるより、
より良いリターンを得られるよう(リスク管理は必要)、投資が必要ってことだと私的には思ってます。


でも、やみくもに節約してお金を貯めて、そのお金を際限なく投資すればいいかといえば、
そうではないと思います。
明確にいくらぐらい必要になるか計算した上で、それを満たすように投資していけばいいかと。
(試算って難しいと思ってますが)
そうしないと、節約節約で生活の質が低下しそうだし、
本来お金を掛けていいところ(自己啓発とか)のお金さえケチッて投資に回すようでは、
本末転倒な気がします。

今度、いくら必要なのか?について私なりの見解を書きたいと思います。

follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示