10/2の日記
こんばんわー。
今日は9月30日現在の資産を確認します。
国内株式:1018万50円(-4.9%)
外国株式:210万8581円(+5.0%)
(米ドルは77.07円で計算)
キャッシュ:101万9178円
考察:
国内株式では、Topix連動投信(1306)が足を引っ張りました。
他にも輸出企業のトヨタ自動車(7203)やシャープ(6753)が下落ひどし。
商船三井(9104)も目も当てられず。
円高に景気が悪いとなれば、当然上記の銘柄は売られますよね。
トヨタ自動車については、追加投資を考え中です。
外国株式では、これまでもっと高いリターンだったんですが、
VWOの下落でプラス幅が小さく。
ただリーマンショック直後に買った同じく新興国株式のEEMが引っ張る展開。
これに今年から積立を始めた下記の投信が入ります。
新興国株式:12万3750円(-15.1%)
先進国株式:3万9189円(-2.1%)
考察:
同じ時期から始めたはずなのに、リターンに大きな違いが…
さすが新興国、大きなボラティリティだけありますね。
振れ幅が大きい分、期待リターンは大きく考えてますが…どうでしょう?
野球にたとえるなら、
先進国株は、毎試合で常に安定している一流選手。
だけど伸びしろは小さい完成品。
新興国株は、毎試合でバラッバラで良いとき、悪いときで激しいが、爆発するとすごい選手…
これから一流選手になるべく、伸びしろがでかい大器。
だと考えてます。
これからも積立を続けます。
さぁー、明日から仕事かぁー。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
今日は9月30日現在の資産を確認します。
国内株式:1018万50円(-4.9%)
外国株式:210万8581円(+5.0%)
(米ドルは77.07円で計算)
キャッシュ:101万9178円
考察:
国内株式では、Topix連動投信(1306)が足を引っ張りました。
他にも輸出企業のトヨタ自動車(7203)やシャープ(6753)が下落ひどし。
商船三井(9104)も目も当てられず。
円高に景気が悪いとなれば、当然上記の銘柄は売られますよね。
トヨタ自動車については、追加投資を考え中です。
外国株式では、これまでもっと高いリターンだったんですが、
VWOの下落でプラス幅が小さく。
ただリーマンショック直後に買った同じく新興国株式のEEMが引っ張る展開。
これに今年から積立を始めた下記の投信が入ります。
新興国株式:12万3750円(-15.1%)
先進国株式:3万9189円(-2.1%)
考察:
同じ時期から始めたはずなのに、リターンに大きな違いが…
さすが新興国、大きなボラティリティだけありますね。
振れ幅が大きい分、期待リターンは大きく考えてますが…どうでしょう?
野球にたとえるなら、
先進国株は、毎試合で常に安定している一流選手。
だけど伸びしろは小さい完成品。
新興国株は、毎試合でバラッバラで良いとき、悪いときで激しいが、爆発するとすごい選手…
これから一流選手になるべく、伸びしろがでかい大器。
だと考えてます。
これからも積立を続けます。
さぁー、明日から仕事かぁー。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト