2011年10月02日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

10/2の日記

こんばんわー。

今日は9月30日現在の資産を確認します。

国内株式:1018万50円(-4.9%)
外国株式:210万8581円(+5.0%)
(米ドルは77.07円で計算)
キャッシュ:101万9178円


考察:
国内株式では、Topix連動投信(1306)が足を引っ張りました。
他にも輸出企業のトヨタ自動車(7203)やシャープ(6753)が下落ひどし。
商船三井(9104)も目も当てられず。
円高に景気が悪いとなれば、当然上記の銘柄は売られますよね。
トヨタ自動車については、追加投資を考え中です。

外国株式では、これまでもっと高いリターンだったんですが、
VWOの下落でプラス幅が小さく。
ただリーマンショック直後に買った同じく新興国株式のEEMが引っ張る展開。

これに今年から積立を始めた下記の投信が入ります。
新興国株式:12万3750円(-15.1%)
先進国株式:3万9189円(-2.1%)


考察:
同じ時期から始めたはずなのに、リターンに大きな違いが…
さすが新興国、大きなボラティリティだけありますね。
振れ幅が大きい分、期待リターンは大きく考えてますが…どうでしょう?

野球にたとえるなら、
先進国株は、毎試合で常に安定している一流選手。
だけど伸びしろは小さい完成品。
新興国株は、毎試合でバラッバラで良いとき、悪いときで激しいが、爆発するとすごい選手…
これから一流選手になるべく、伸びしろがでかい大器。
だと考えてます。

これからも積立を続けます。

さぁー、明日から仕事かぁー。

follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
09 | 2011/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示