ETFについて思うこと
投資をするにあたって、ETFを買うことが"はずれのない"やり方だと思っています。
ただ市場インデックスを買うわけで、大きなリターンを手にするかと言えばそうではない。
そのため、"あたりでもない"と思っています。
どちらかと言えば、"率先して選ばれる"のではなく、"消去法で選ばれる"のではないかと。
なんとなくETFのメリットは?と聞かれると、すぐ思いつくのは、
・倒産リスクがないということ。
個別株の取引を行う者にとっては、倒産リスクは怖い。
(貸借対照表やキャッシュフローをチェックすれば、投資先としてダメか判断材料になりますが、
たくさん個別株を所有すると、それさえおざなりになってしまいます・・・ダメ投資家です)
そのため、その倒産リスクがないだけで、ほったらかして投資するにはもってこいだと思います。
ただ市場のインデックスなわけで、そのETFの価格は徐々にしか上がらない。
個別株のように、大きなボラティリティでどっかんと上がって大きな利益に・・・とはならない。
つくづく、投資は片手間で行って、サラリーマンの本業に力を入れる人にとってもってこいだなと思います。
・・・なんだかしまりもなく、オチもないダラダラ文になってしまってすみません。
何かコメント等いただけたら幸いです。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ただ市場インデックスを買うわけで、大きなリターンを手にするかと言えばそうではない。
そのため、"あたりでもない"と思っています。
どちらかと言えば、"率先して選ばれる"のではなく、"消去法で選ばれる"のではないかと。
なんとなくETFのメリットは?と聞かれると、すぐ思いつくのは、
・倒産リスクがないということ。
個別株の取引を行う者にとっては、倒産リスクは怖い。
(貸借対照表やキャッシュフローをチェックすれば、投資先としてダメか判断材料になりますが、
たくさん個別株を所有すると、それさえおざなりになってしまいます・・・ダメ投資家です)
そのため、その倒産リスクがないだけで、ほったらかして投資するにはもってこいだと思います。
ただ市場のインデックスなわけで、そのETFの価格は徐々にしか上がらない。
個別株のように、大きなボラティリティでどっかんと上がって大きな利益に・・・とはならない。
つくづく、投資は片手間で行って、サラリーマンの本業に力を入れる人にとってもってこいだなと思います。
・・・なんだかしまりもなく、オチもないダラダラ文になってしまってすみません。
何かコメント等いただけたら幸いです。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト