不動産をアセットに追加 (11/28)
こんばんわ。
寒いですね…っていつもこの話題から(汗)
ところで今日28日は、表題の不動産をアセットに加えました。
購入:1343 (東証REIT指数連動型上場投信)
単価:850
口数:10
さんざん悩みましたが、購入しました。
ただ、積極的にアセットに加えるつもりではなく、
安い(利回りが高い)局面で購入していくつもりです。
REITについて調べたところ、
個別のREITで投資しても良いのではないか?
という銘柄もありましたが、最低単元を購入する資金がなかった・・・
それに倒産リスクを抱えるほどのアセットクラスにするつもりでもなく、静観が正しいと判断。
そのため、日本のREITが全て良いとは思ってないのですが、ETFという形での保有を選択しました。
また1345 (上場インデックスファンドJリート隔月分配)も上記のETFと
何かと遜色がなさそうでしたが、購入できる最低単元が大きいので外しました。
みなさんは、REITの利回りが6%に迫るこの高利回りの局面において、
不動産というアセットをどう考えてますか??
良かったら教えてください~。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
寒いですね…っていつもこの話題から(汗)
ところで今日28日は、表題の不動産をアセットに加えました。
購入:1343 (東証REIT指数連動型上場投信)
単価:850
口数:10
さんざん悩みましたが、購入しました。
ただ、積極的にアセットに加えるつもりではなく、
安い(利回りが高い)局面で購入していくつもりです。
REITについて調べたところ、
個別のREITで投資しても良いのではないか?
という銘柄もありましたが、最低単元を購入する資金がなかった・・・
それに倒産リスクを抱えるほどのアセットクラスにするつもりでもなく、静観が正しいと判断。
そのため、日本のREITが全て良いとは思ってないのですが、ETFという形での保有を選択しました。
また1345 (上場インデックスファンドJリート隔月分配)も上記のETFと
何かと遜色がなさそうでしたが、購入できる最低単元が大きいので外しました。
みなさんは、REITの利回りが6%に迫るこの高利回りの局面において、
不動産というアセットをどう考えてますか??
良かったら教えてください~。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!


