11/2の日記
こんばんわ。
今日のマーケットは下げましたね。
ギリシャであんなことがあるとは・・・(汗)
何があったかといえば、緊縮財政をして、金融支援策を受け入れるか国民投票をするとのこと。
国内の赤字幅を縮めなければいけないというのが厳しいというのは分かりますが、
だからと言って支援策を受け入れなければデフォルトじゃないですか・・・
というか支援策を受け入れてもほぼデフォルトかと(汗)
ギリシャ国債を保有している金融機関は50%しか持ってないですと宣言するように
EUから言われているわけですし・・・
もし国民投票で"受け入れない"ってなったらどうするんですかね?
まったく想像できず!少なくともマーケットは激しく下落するんでしょうけど。
"受け入れる"ってなっても、根本的な解決にはならないんですけどね。
今週はこのニュースが気になります。FOMC議事録発表よりも。
話し変わって毎月買っている投信がプラスになってました。

プラスのパーセンテージ表示にすればけっこうなプラスに見えるんですけど、
金額にすればご覧のとおり。
2つの投信あわせて1万円いきません・・・・
やっぱり毎月自動的に購入されるシステムはすごくいいと思うんですけど、
1回あたりの購入額が大きくないと、リターンはやはりこんなものですねー(汗)
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
今日のマーケットは下げましたね。
ギリシャであんなことがあるとは・・・(汗)
何があったかといえば、緊縮財政をして、金融支援策を受け入れるか国民投票をするとのこと。
国内の赤字幅を縮めなければいけないというのが厳しいというのは分かりますが、
だからと言って支援策を受け入れなければデフォルトじゃないですか・・・
というか支援策を受け入れてもほぼデフォルトかと(汗)
ギリシャ国債を保有している金融機関は50%しか持ってないですと宣言するように
EUから言われているわけですし・・・
もし国民投票で"受け入れない"ってなったらどうするんですかね?
まったく想像できず!少なくともマーケットは激しく下落するんでしょうけど。
"受け入れる"ってなっても、根本的な解決にはならないんですけどね。
今週はこのニュースが気になります。FOMC議事録発表よりも。
話し変わって毎月買っている投信がプラスになってました。

プラスのパーセンテージ表示にすればけっこうなプラスに見えるんですけど、
金額にすればご覧のとおり。
2つの投信あわせて1万円いきません・・・・
やっぱり毎月自動的に購入されるシステムはすごくいいと思うんですけど、
1回あたりの購入額が大きくないと、リターンはやはりこんなものですねー(汗)


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト