2011年11月15日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

債券への投資を考える part.3

下記記載した表題の3回目になります。

★債券への投資を考える(11月6日記載)
http://kazutochie24.blog.fc2.com/blog-entry-71.html

★債券への投資を考える part.2(11月9日記載)
http://kazutochie24.blog.fc2.com/blog-entry-75.html

前回までで、債券の利回りも悪くない、今後投資したいと思ってるって書きました。
それで今回は、ゼロクーポン債や既発債に投資する以外の債券投資について書こうと思ったんですが、
その前に、そもそも債券ってどんな値段で買うの?ってことを書きます。
なぜなら、最近までいくらでどれだけ買えるかがわからなかったから(汗)


たとえば下記のような債券があった場合、
利回り:4%
購入単価:110
100万円あったらいくら買えていくら利息があるの?ってことなんですが、
モカヲの場合、米国債券について考えているので、米ドル建てだとします。

すると、ドル円が80円だとして、80万円あると1万ドルになります。
して、この1万ドル分、上記の債券を買おうと思うと、
購入単価というのは、1000ドルを基準(100ってこと)と考えるため、
購入単価110は110%ということで1100ドルで買えますってことに。

そのため買える債券の口数としては、10000/1100=9.1≒9口

なので、1口1000ドルの債券の利回りが4%なので、年40ドル入るところ、
9口保有なので40×9=360ドルが年間の利息になります(税金無視してます)。

この場合だと、9900ドルで年間360ドルの利息ということで、3.6%の利回りになります。

えっ?利回り4%って最初に書いてあるじゃん!これウソじゃない?って思うかもですが、
この4%は購入単価1000ドルに対しての利回りなので、既発されて単価があがった債券では、
もちろんこの利回りより下回ることになります。


といった感じで計算します。
債券についての正確な計算式は、FPの教科書とかに事細かに書いてありますが、
いかんせん使えるかというとそうでもない…(汗)だって難儀なんですもの。
なので、今回はざっくりと具体例で書いてみました。
モカヲを上記を考えて、いつも証券会社のサイトで欲しい利回りの債券がないか見てます。

・・・そして次回、ようやくこれまでと異なった債券について書きます。

ここまで読んでくれた方、ありがとうございます~。

follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
10 | 2011/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示