海外株式の移管について (12/6)
今日6日の日記はこちらです。
http://kazutochie24.blog.fc2.com/blog-entry-93.html
タイトルですが、
モカヲは先日、楽天証券で保有している外国株式(ETF)を、SBI証券に移管しました。
理由は日本株式をSBI証券でメインに扱っているため、一度に確認しやすくするためです。
そして今日確認したところ、「取得金額」が「0ドル」になっていました。
なぜだろう?と思ってサービスセンターに問い合わせたところ、
一般口座での移管は、取得金額を引き継がないとのこと。
無知なモカヲは知りませんでした・・・はずかし。
これまで日本株式のように、源泉徴収ありの特定口座での移管は、
取得単価が引き継がれていたので、そのまま引き継がれるだろうという見通しの甘さ(汗)。
ただ取得単価入力という、あくまで参照ですが手修正が可能でしたので、体裁は立ちましたが。
みなさんも、もし一般口座での移管をされる際は気をつけてくださいね。
もし誰かのお役に立つ記事になりましたら幸いです。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
http://kazutochie24.blog.fc2.com/blog-entry-93.html
タイトルですが、
モカヲは先日、楽天証券で保有している外国株式(ETF)を、SBI証券に移管しました。
理由は日本株式をSBI証券でメインに扱っているため、一度に確認しやすくするためです。
そして今日確認したところ、「取得金額」が「0ドル」になっていました。
なぜだろう?と思ってサービスセンターに問い合わせたところ、
一般口座での移管は、取得金額を引き継がないとのこと。
無知なモカヲは知りませんでした・・・はずかし。
これまで日本株式のように、源泉徴収ありの特定口座での移管は、
取得単価が引き継がれていたので、そのまま引き継がれるだろうという見通しの甘さ(汗)。
ただ取得単価入力という、あくまで参照ですが手修正が可能でしたので、体裁は立ちましたが。
みなさんも、もし一般口座での移管をされる際は気をつけてくださいね。
もし誰かのお役に立つ記事になりましたら幸いです。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト