1/31の日記
こんばんわ。
今日31日は泊まり勤務の明け日でした。
が、ほとんど泊まり中仕事で寝れず、お昼に帰って来て、今の18時まで寝てました(笑)
さてマーケット。
あれよあれよと円高に。
日本の貿易赤字 + アメリカの経済指標が良好なところから円安に振れてましたが、
アメリカが低金利政策を続ける + 欧州もまだ安心までいかないという心理から円買いに戻ったようで。
個人的にはドルが安く買えるので、ある意味歓迎なんですが。
また今思うことは、積立投信を解約しようか?ということです。
何も積立をやめるというわけではなくて、
積み立てていた投信がドル換算で1万ドル近くなったため、海外ETFへのリレーを検討しているんです。
それでここで問題、というかジレンマです。
本来というか、積立投信から移行するのは、
同じインデックスの海外ETFへのリレーが正しいと思ってますが、
いざこの局面に来て感じたのは、本当にそれで良いのか?ということ。
それは、もっと割安なアセットに投資してはダメか?と考え出しました(汗)
上記の積立投信を始めたときは、こんな心境になるとは思ってもみず(汗)
何事も自分でやってみないとわからないものです。
これについてもうちょっと慎重に考えてみます。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
今日31日は泊まり勤務の明け日でした。
が、ほとんど泊まり中仕事で寝れず、お昼に帰って来て、今の18時まで寝てました(笑)
さてマーケット。
あれよあれよと円高に。
日本の貿易赤字 + アメリカの経済指標が良好なところから円安に振れてましたが、
アメリカが低金利政策を続ける + 欧州もまだ安心までいかないという心理から円買いに戻ったようで。
個人的にはドルが安く買えるので、ある意味歓迎なんですが。
また今思うことは、積立投信を解約しようか?ということです。
何も積立をやめるというわけではなくて、
積み立てていた投信がドル換算で1万ドル近くなったため、海外ETFへのリレーを検討しているんです。
それでここで問題、というかジレンマです。
本来というか、積立投信から移行するのは、
同じインデックスの海外ETFへのリレーが正しいと思ってますが、
いざこの局面に来て感じたのは、本当にそれで良いのか?ということ。
それは、もっと割安なアセットに投資してはダメか?と考え出しました(汗)
上記の積立投信を始めたときは、こんな心境になるとは思ってもみず(汗)
何事も自分でやってみないとわからないものです。
これについてもうちょっと慎重に考えてみます。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト