2/28の日記
こんばんわ。
明日は4年ぶりの2月29日ですね。
しかし、うるう年って報道はあまり見ませんね。
そんなもんなんでしょうか?
ところでマーケット。
ダウは1万3000ドルの攻防で。
しかし下げないということは、やはり上昇圧力が強いのですね。
でも上昇の期待に応えられなければ、下げていくんでしょうね・・・
また今日28日の日本は、ドル円が80円前半まで戻してます。
ということは、これから先は82円ぐらいを越えていけば、
更に高みをってことでしょうか。
個別株はとりあえず見てるだけー。
保有株の含み益がとうとうプラスになってます。
ということは、日経平均が9500円ぐらいだとプラスになるということですか。
内容を見てみると、
ETF(1306)や電器メーカの株式のマイナス分を、
医薬品や輸出関連企業のプラス分でカバーできてます。
これまでは輸出関連企業はマイナスに加担する側でしたが、
ドル円が80円だとこんなにも買われるんですね。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
明日は4年ぶりの2月29日ですね。
しかし、うるう年って報道はあまり見ませんね。
そんなもんなんでしょうか?
ところでマーケット。
ダウは1万3000ドルの攻防で。
しかし下げないということは、やはり上昇圧力が強いのですね。
でも上昇の期待に応えられなければ、下げていくんでしょうね・・・
また今日28日の日本は、ドル円が80円前半まで戻してます。
ということは、これから先は82円ぐらいを越えていけば、
更に高みをってことでしょうか。
個別株はとりあえず見てるだけー。
保有株の含み益がとうとうプラスになってます。
ということは、日経平均が9500円ぐらいだとプラスになるということですか。
内容を見てみると、
ETF(1306)や電器メーカの株式のマイナス分を、
医薬品や輸出関連企業のプラス分でカバーできてます。
これまでは輸出関連企業はマイナスに加担する側でしたが、
ドル円が80円だとこんなにも買われるんですね。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト