読んだ本の紹介 (ビジネス系) (3/14)
こんにちは。
今日14日、2度目の更新立て続け。
タイトルどおりに読んだ本の紹介です。
投資というよりも、仕事関係で使えるかなという本です。
読んだのは下記の「時間の作法 林望著」です。
内容としては、タイトルどおりに時間の使い方について、
著者である林望氏自身が工夫されている点等を解説されています。
他にはネタバレでしたら恐縮ですが、
「古本の購入サイトはこんなの使ってる」とか、
「PC上でメモの管理はこんなタイトル付けて管理すると便利」とか書かれています。
特に古本の購入サイトなんて、挙げられてるものはあまり知りませんでした。
モカヲは本の購入というと、楽天ブックスかアマゾン、BK1の3つぐらいです。
さて、モカヲの林望氏の本を読んでの印象ですが、
"意思の強さを感じるコメントが多い"
ということです。
悪く言えば断定ということになるでしょうか(汗)
しかしこれぐらい言い切らないと、優柔不断のモカヲにはちょうどいいかもです。
宜しければ本屋さんででも、見てみてくださいー。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
今日14日、2度目の更新立て続け。
タイトルどおりに読んだ本の紹介です。
投資というよりも、仕事関係で使えるかなという本です。
読んだのは下記の「時間の作法 林望著」です。
![]() 【送料無料】「時間」の作法 |
内容としては、タイトルどおりに時間の使い方について、
著者である林望氏自身が工夫されている点等を解説されています。
他にはネタバレでしたら恐縮ですが、
「古本の購入サイトはこんなの使ってる」とか、
「PC上でメモの管理はこんなタイトル付けて管理すると便利」とか書かれています。
特に古本の購入サイトなんて、挙げられてるものはあまり知りませんでした。
モカヲは本の購入というと、楽天ブックスかアマゾン、BK1の3つぐらいです。
さて、モカヲの林望氏の本を読んでの印象ですが、
"意思の強さを感じるコメントが多い"
ということです。
悪く言えば断定ということになるでしょうか(汗)
しかしこれぐらい言い切らないと、優柔不断のモカヲにはちょうどいいかもです。
宜しければ本屋さんででも、見てみてくださいー。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト