海外ETF(HYG)の分配金入金 (5/8)
こんばんは。
まだ火曜日か・・・というGW明け2日目を過ごしたモカヲです。
なんとなく長く感じる。
ところでタイトルですが、
モカヲは海外株ですとVTI + VWO + EFAをメインETFとして保有してるんですが、
それ以外にも実は保有してます。その典型がこれ。
HYGはいわゆるジャンク社債のETFです。
以前ブログにも投資したいと書かせてもらったのですが、
投資したいではなく、"追加"投資したいのでした。
またHYGは毎月分配型ですので、先月4月分(かな?)が今日8日に入金されました。
金額的には、今年では2番目に少ない分配額でしたがそれでも高い利回りです。
しかしジャンク社債のETFにはJNKもあり、実はこちらに投資したかったのでした。
その理由は毎日の取引量の多さ。
金額がHYGより低いため当然と言えば当然かもしれませんが、
取引量が多いのは魅力に感じます。なぜなら換金しやすいから。
しかしJNKが日本の証券会社で取引できるようになったのはごく最近なので、
かなわない願いでした。
そのため一足先に投資できるようになったHYGを買うに至りました。
JNKが買えるようになり、やや興味惹かれ気味なモカヲでした。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
まだ火曜日か・・・というGW明け2日目を過ごしたモカヲです。
なんとなく長く感じる。
ところでタイトルですが、
モカヲは海外株ですとVTI + VWO + EFAをメインETFとして保有してるんですが、
それ以外にも実は保有してます。その典型がこれ。
HYGはいわゆるジャンク社債のETFです。
以前ブログにも投資したいと書かせてもらったのですが、
投資したいではなく、"追加"投資したいのでした。
またHYGは毎月分配型ですので、先月4月分(かな?)が今日8日に入金されました。
金額的には、今年では2番目に少ない分配額でしたがそれでも高い利回りです。
しかしジャンク社債のETFにはJNKもあり、実はこちらに投資したかったのでした。
その理由は毎日の取引量の多さ。
金額がHYGより低いため当然と言えば当然かもしれませんが、
取引量が多いのは魅力に感じます。なぜなら換金しやすいから。
しかしJNKが日本の証券会社で取引できるようになったのはごく最近なので、
かなわない願いでした。
そのため一足先に投資できるようになったHYGを買うに至りました。
JNKが買えるようになり、やや興味惹かれ気味なモカヲでした。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト