目標を見返す (2) (6/11)
こんばんは。
今回は前回の続きです。
「早期退職による悠々自適な早期老後生活」を満たすために、
今現在モカヲが取っている投資プランでは、一体何歳で可能になるのか?ですが、
それは・・・・おそらく「定年退職で引退」というぐらいでしょう。
よく定年退職後に再雇用されるケースが見られますが、
その「再雇用は受けなくても良い」という程度で終わってしまう予定です。
つまり年齢で言えば60歳ということ。
なんだ、全然早期退職じゃないじゃないか、と思われるかと。
ええ、モカヲもそう思います。
ただだからと言って、過激なリスクを取って投資するというのは
身を滅ぼすかもしれないため、行おうとは思いません。
(資産の一部では行いますが、現にジャンク債は持ってます)
となると今できるのは、「投資できる資産を捻出し、それを計算しているリターンで運用する」
ということだけじゃないでしょうか?
現実的なリターンは数%。
とてもじゃないですが、爆発的には増えません。
ですが、ない頭を絞って、この投資は?と常に考えてます。
現実的には早期退職なんて夢のまた夢ですが、きっと実現してみせます。
その気持ちがなければ、何事も変わらないでしょうし。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
今回は前回の続きです。
「早期退職による悠々自適な早期老後生活」を満たすために、
今現在モカヲが取っている投資プランでは、一体何歳で可能になるのか?ですが、
それは・・・・おそらく「定年退職で引退」というぐらいでしょう。
よく定年退職後に再雇用されるケースが見られますが、
その「再雇用は受けなくても良い」という程度で終わってしまう予定です。
つまり年齢で言えば60歳ということ。
なんだ、全然早期退職じゃないじゃないか、と思われるかと。
ええ、モカヲもそう思います。
ただだからと言って、過激なリスクを取って投資するというのは
身を滅ぼすかもしれないため、行おうとは思いません。
(資産の一部では行いますが、現にジャンク債は持ってます)
となると今できるのは、「投資できる資産を捻出し、それを計算しているリターンで運用する」
ということだけじゃないでしょうか?
現実的なリターンは数%。
とてもじゃないですが、爆発的には増えません。
ですが、ない頭を絞って、この投資は?と常に考えてます。
現実的には早期退職なんて夢のまた夢ですが、きっと実現してみせます。
その気持ちがなければ、何事も変わらないでしょうし。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト