株主の企業報告書の読み方って (6/17)
こんばんは。
昨日16日は合コンだったため、今日17日は家でまったり企業報告書を読んでました。
(合コンネタは下記)
http://kazutochie24.blog.fc2.com/blog-entry-242.html
そうです、配当金情報とかと一緒に送られてくるアレです。
みなさまはどの辺に力点置いて読まれます??
モカヲの主要なところは下記ですね。
1.セグメント情報
⇒日本では・・・アジアでは・・・とかそういった情報。
2.対処すべき課題
⇒これを読めば、企業が"今"をどう見てるかわかる。
自分の考えと異なるなら、投資先からはずすことも考えないと。
3.貸借対照表などの数字
⇒流動資産はどう?負債増えてない?とか。
モカヲは事細かには見ないで、ポイントだけをちょい読み。
4.全体として読みやすい資料?
⇒感覚的なものですが、株主に読んでもらうようにできてるかってこと。
読みづらかったり、比較できないように今期分しかデータが載ってなかったりする企業はだめ。
いかんせん、株主の企業が40社近くあるため、全てに時間はとれません。
そのため個人的に力を注ぐ企業にはじっくりと、そうでない企業はポイントのみを、
と見ていきます。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
昨日16日は合コンだったため、今日17日は家でまったり企業報告書を読んでました。
(合コンネタは下記)
http://kazutochie24.blog.fc2.com/blog-entry-242.html
そうです、配当金情報とかと一緒に送られてくるアレです。
みなさまはどの辺に力点置いて読まれます??
モカヲの主要なところは下記ですね。
1.セグメント情報
⇒日本では・・・アジアでは・・・とかそういった情報。
2.対処すべき課題
⇒これを読めば、企業が"今"をどう見てるかわかる。
自分の考えと異なるなら、投資先からはずすことも考えないと。
3.貸借対照表などの数字
⇒流動資産はどう?負債増えてない?とか。
モカヲは事細かには見ないで、ポイントだけをちょい読み。
4.全体として読みやすい資料?
⇒感覚的なものですが、株主に読んでもらうようにできてるかってこと。
読みづらかったり、比較できないように今期分しかデータが載ってなかったりする企業はだめ。
いかんせん、株主の企業が40社近くあるため、全てに時間はとれません。
そのため個人的に力を注ぐ企業にはじっくりと、そうでない企業はポイントのみを、
と見ていきます。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト