使うべきか?? (7/14)
こんにちは。
3連休の初日、さっそく家でグズグズするモカヲです(汗)
ちまた的には、負け犬とかダメなヤツとか言われるのかもしれませんが、
全然気にならないのであります。
「他者の評価なんて気にしない」が基本スタンスなので。
これが出来ないとストレスフルな毎日になりかねない(汗)
あ、あくまでモカヲは、ですが。
ところでタイトルですが、永遠のテーマかもしれない、
「お金を使う=快適、節約する=不快」の図式で悩んだ昨日の夜の話です。
あ、拡大解釈ですよ?必ずこの構図が当てはまるわけじゃなくて、
あくまでこれから述べる内容が当てはまって…ということですので。
話すとですね、昨日の夜は部屋の湿度計が80%近くまでいっており、
更に室温が30度近い・・・要はムシムシして不快だったわけです。
さっそく思うのは、「空調を使う」ですね。
ただ電気代の消費が激しいこのアイテムを使うというのは、
節約を意識するモカヲとしてはなかなか悩ましいもの。
省エネの観点では、75%が空調がらみの項目でできてますからね、
いかに電気代のかかるもんかは自明のもんでしょう。
空調を使えば、温度・湿度も下がって快適、
なんとか耐えれば、電気代(金)が抑えられるが不快。
で、結局空調ガンガン入れたわけですが(汗)
要はお金を使って快適を取りました。
だって、QOLを上げるってのは、こういうのも含みますよねって。
日々過ごしていると、必ずこういった局面にでくわすわけですが、
その時々で決断が異なりませんか?
おそらく、生涯意識しちゃうのかも。それって心的に不幸かなー(笑)
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
3連休の初日、さっそく家でグズグズするモカヲです(汗)
ちまた的には、負け犬とかダメなヤツとか言われるのかもしれませんが、
全然気にならないのであります。
「他者の評価なんて気にしない」が基本スタンスなので。
これが出来ないとストレスフルな毎日になりかねない(汗)
あ、あくまでモカヲは、ですが。
ところでタイトルですが、永遠のテーマかもしれない、
「お金を使う=快適、節約する=不快」の図式で悩んだ昨日の夜の話です。
あ、拡大解釈ですよ?必ずこの構図が当てはまるわけじゃなくて、
あくまでこれから述べる内容が当てはまって…ということですので。
話すとですね、昨日の夜は部屋の湿度計が80%近くまでいっており、
更に室温が30度近い・・・要はムシムシして不快だったわけです。
さっそく思うのは、「空調を使う」ですね。
ただ電気代の消費が激しいこのアイテムを使うというのは、
節約を意識するモカヲとしてはなかなか悩ましいもの。
省エネの観点では、75%が空調がらみの項目でできてますからね、
いかに電気代のかかるもんかは自明のもんでしょう。
空調を使えば、温度・湿度も下がって快適、
なんとか耐えれば、電気代(金)が抑えられるが不快。
で、結局空調ガンガン入れたわけですが(汗)
要はお金を使って快適を取りました。
だって、QOLを上げるってのは、こういうのも含みますよねって。
日々過ごしていると、必ずこういった局面にでくわすわけですが、
その時々で決断が異なりませんか?
おそらく、生涯意識しちゃうのかも。それって心的に不幸かなー(笑)


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト