投資の基本だと思っていること (8/6)
こんばんは。
タイトルですが、モカヲが投資をするうえで基本だと思っていること。
それは、「収入 - 支出 = 余剰金」この余剰金を投資に充てるということです。
当たり前すぎてガックリする人も多いかもしれませんが、みな口には出さずとも
ベースになってるところだと思います。
で、この余剰金を割りのいい利回りで運用する、それが投資だと思ってます。
長期投資では、この余剰金を世界の先進国だったり、新興国のインデックスに追従するETFに投資し、
世界の成長と共に、その利益の果実を手にするぞ、というものかと。
(個別株だとその企業の倒産リスクを100%背負い込むからETFに分散・・・だったか?)
モカヲもこの考えがベースで投資してますが、単調だしムラがある性格のため、
個別株の利回りを計算したりし、より利回りの良い企業株に手を出したりします。
ただやみくもに利回り利回り・・・という思想ではなく、
早期リタイヤが可能と考える目標額を得るためにやってます。
で、それを早く満たすには、
・利回りを極限まで追求する。
・余剰金を増やして、投資額を増やす。
しかないかなと思ってます。
前者は追いかけると危険かと。
ろくでもないものをつかみそうで怖し。
あげく、全てを失いそうな。
なので後者がベストなんだろうなーと。
ただコレを増やすには、
・収入を増やす
・支出を減らす
の2択か、等式から。
モカヲの思想だと後者を楽しんで行う感じです。
ただ、ムラがあるため、たまにドカッと支出したりしますが。
結局、支出額に血眼になっても、大して金額かわりませんけどね(笑)
QOLも人生の大事な要素なので、楽しんで行える範疇で支出意識したいですね。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
タイトルですが、モカヲが投資をするうえで基本だと思っていること。
それは、「収入 - 支出 = 余剰金」この余剰金を投資に充てるということです。
当たり前すぎてガックリする人も多いかもしれませんが、みな口には出さずとも
ベースになってるところだと思います。
で、この余剰金を割りのいい利回りで運用する、それが投資だと思ってます。
長期投資では、この余剰金を世界の先進国だったり、新興国のインデックスに追従するETFに投資し、
世界の成長と共に、その利益の果実を手にするぞ、というものかと。
(個別株だとその企業の倒産リスクを100%背負い込むからETFに分散・・・だったか?)
モカヲもこの考えがベースで投資してますが、単調だしムラがある性格のため、
個別株の利回りを計算したりし、より利回りの良い企業株に手を出したりします。
ただやみくもに利回り利回り・・・という思想ではなく、
早期リタイヤが可能と考える目標額を得るためにやってます。
で、それを早く満たすには、
・利回りを極限まで追求する。
・余剰金を増やして、投資額を増やす。
しかないかなと思ってます。
前者は追いかけると危険かと。
ろくでもないものをつかみそうで怖し。
あげく、全てを失いそうな。
なので後者がベストなんだろうなーと。
ただコレを増やすには、
・収入を増やす
・支出を減らす
の2択か、等式から。
モカヲの思想だと後者を楽しんで行う感じです。
ただ、ムラがあるため、たまにドカッと支出したりしますが。
結局、支出額に血眼になっても、大して金額かわりませんけどね(笑)
QOLも人生の大事な要素なので、楽しんで行える範疇で支出意識したいですね。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト