配当収入だけで生きていくなら (8/8)
こんばんは。
タイトルですが、月にいくらあれば安心して早期リタイヤ生活できるんでしょうね?
それはさておき、単純な計算を。
有名な高配当銘柄である武田薬品工業(4502)。
今日8日終値が3675円。
年間配当が180円。
単純な利回りが約4.9%。
36万7500円投資し、年間1万8000円の配当収入。
(売買手数料、税金は考慮せず)
367万5000円投資し、年間18万円の配当収入。
3675万円投資し、年間180万円の配当収入。
年間180万円というと、15万円/月の計算になりますね。
約3700万円あれば、この配当収入だけでも生きていけるかも。
ただこの銘柄の配当がずっと続くと考えては危険。
更には、今の株価のまま(あるいは上がる)と考えるのも危険。
しっかり財務分析をしても、何か起こるのが株式市場。
配当利回りが約5%と高くとも、これだけの原資がいるからなぁ。
いつもこういった計算をすると、自分の早期リタイヤは難しいよねぇと思ってしまう。
あせらず、平常心で投資を行おう。
と思った8日の夜でした。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
タイトルですが、月にいくらあれば安心して早期リタイヤ生活できるんでしょうね?
それはさておき、単純な計算を。
有名な高配当銘柄である武田薬品工業(4502)。
今日8日終値が3675円。
年間配当が180円。
単純な利回りが約4.9%。
36万7500円投資し、年間1万8000円の配当収入。
(売買手数料、税金は考慮せず)
367万5000円投資し、年間18万円の配当収入。
3675万円投資し、年間180万円の配当収入。
年間180万円というと、15万円/月の計算になりますね。
約3700万円あれば、この配当収入だけでも生きていけるかも。
ただこの銘柄の配当がずっと続くと考えては危険。
更には、今の株価のまま(あるいは上がる)と考えるのも危険。
しっかり財務分析をしても、何か起こるのが株式市場。
配当利回りが約5%と高くとも、これだけの原資がいるからなぁ。
いつもこういった計算をすると、自分の早期リタイヤは難しいよねぇと思ってしまう。
あせらず、平常心で投資を行おう。
と思った8日の夜でした。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト