市況雑感 (8/23)
こんばんは。
タイトルですが、日本時間の今朝方に公表された7月のFOMC議事録の内容により、
追加緩和の期待感からダウはマイナス幅を縮め、ドルは安くなりーの。
モカヲ的には、アメリカ経済の指標が思ったほど悪くない…というのが続いているので、
ダウも1万3000ドル台をキープしてる気がする…
そんな中、追加緩和やるんでしょうか?
あくまで追加緩和というバズーカはチラつかせるだけなんじゃ?
バーナンキ氏のスピーチ内容とか見ると、チラつかせ方が絶妙な気もしてますが。
ただ追加緩和期待から円高に若干振れたので、ドル買いのチャンスかなと頭のスミの方で思い。
1万ドル程度の購入では、せいぜい買値が2万円も変わらない世界ですが。
ひとまず狙いとしては、海外ETF購入のためのドル資金が欲しいので、
日経平均が上がるようなら、個別株の売りを。下げるようならちょっとプールしてる資金で
個別株の買いを考えたいと思ってます。
一見矛盾したこと言ってますが、ドル買いはせいぜい3万ドル程度。
それ以下の資金は個別株用として捉えており。
さてさて8月も終わりが近づいてますが、どうなるんでしょうね。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
タイトルですが、日本時間の今朝方に公表された7月のFOMC議事録の内容により、
追加緩和の期待感からダウはマイナス幅を縮め、ドルは安くなりーの。
モカヲ的には、アメリカ経済の指標が思ったほど悪くない…というのが続いているので、
ダウも1万3000ドル台をキープしてる気がする…
そんな中、追加緩和やるんでしょうか?
あくまで追加緩和というバズーカはチラつかせるだけなんじゃ?
バーナンキ氏のスピーチ内容とか見ると、チラつかせ方が絶妙な気もしてますが。
ただ追加緩和期待から円高に若干振れたので、ドル買いのチャンスかなと頭のスミの方で思い。
1万ドル程度の購入では、せいぜい買値が2万円も変わらない世界ですが。
ひとまず狙いとしては、海外ETF購入のためのドル資金が欲しいので、
日経平均が上がるようなら、個別株の売りを。下げるようならちょっとプールしてる資金で
個別株の買いを考えたいと思ってます。
一見矛盾したこと言ってますが、ドル買いはせいぜい3万ドル程度。
それ以下の資金は個別株用として捉えており。
さてさて8月も終わりが近づいてますが、どうなるんでしょうね。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト