優待で新聞を読む (8/26)
おはようございます。
朝っぱらからコンビニへ日経新聞を買いに行ってきたモカヲです。
出掛ける予定がない休みの日は、決まってこの行動です。
朝コーヒーを飲みながらの日経新聞を読む・・・たまらない瞬間です。
ところでタイトルですが、モカヲの保有する株式で優待としてクオカードをいただけるところがあります。
(モカヲが保有する株式では、年々減る傾向ではあります・・・これまでは年間合計8000円でしたが、
おそらく12年度は年間3000円になりそうです)
この優待のクオカードでコンビニにて日経新聞を買う(1部160円)・・・
というのがタイトルの意味でして。
みなさまは新聞を購読されてますか?
モカヲはしてないです。
おそらく定期購読して毎日家に届いたとしても、平日目を通すか微妙だからです。
そのため、土日に限ってコンビニで買って読む、というスタイルです。
特に土曜版は、新聞のほかに「日経プラスワン」という小新聞もついてきてボリュームがあって好きです。
優待で更に経済の情報が得られる・・・と考えると、うまくサイクルが回っているなと思った朝でした。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
朝っぱらからコンビニへ日経新聞を買いに行ってきたモカヲです。
出掛ける予定がない休みの日は、決まってこの行動です。
朝コーヒーを飲みながらの日経新聞を読む・・・たまらない瞬間です。
ところでタイトルですが、モカヲの保有する株式で優待としてクオカードをいただけるところがあります。
(モカヲが保有する株式では、年々減る傾向ではあります・・・これまでは年間合計8000円でしたが、
おそらく12年度は年間3000円になりそうです)
この優待のクオカードでコンビニにて日経新聞を買う(1部160円)・・・
というのがタイトルの意味でして。
みなさまは新聞を購読されてますか?
モカヲはしてないです。
おそらく定期購読して毎日家に届いたとしても、平日目を通すか微妙だからです。
そのため、土日に限ってコンビニで買って読む、というスタイルです。
特に土曜版は、新聞のほかに「日経プラスワン」という小新聞もついてきてボリュームがあって好きです。
優待で更に経済の情報が得られる・・・と考えると、うまくサイクルが回っているなと思った朝でした。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト