2012年09月06日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

なんとなく気になる海外ETF ⑤ (9/6)

こんばんは。

今回は「海外ETF ⑤」とか言っときながら、これまでの①~④までを改めてまとめようかと。

★なんとなく気になる海外ETF ①・・・VGK(株式)
http://kazutochie24.blog.fc2.com/blog-entry-299.html

★なんとなく気になる海外ETF ②・・・LQD(債券)
http://kazutochie24.blog.fc2.com/blog-entry-302.html

★なんとなく気になる海外ETF ③・・・BND(債券)
http://kazutochie24.blog.fc2.com/blog-entry-304.html

★なんとなく気になる海外ETF ④・・・PFF(株式)
http://kazutochie24.blog.fc2.com/blog-entry-305.html

なぜ上記のETFをピックアップしたか?

それは・・・
・分配利回りが良い
・(利回りの割りには比較的)安全/やや安全
だと考えてのことです。

ただ2個目の理由は怪しいですけどね(笑)
分配利回りに目がくらみ、安全だと誤認識している可能性は大いにある(VGK,PFFについて)。

ただモカヲの戦略としては、コア&サテライト戦略で、
コアの部分は(VTI + EFA + VWO + 1306)で構成し、
サテライトの部分で(国内個別株 + HYG + コアへのつなぎ投資信託)となっているため、
これまでの海外ETF①~④はサテライトに含めれば、ある程度のリスクは背負って良いと思ってます。

というか、債券系のLQD,BNDはコアに入れるべきでしょうけど。
なぜなら債券はリスク軽減(株が下がるときに債券価格が上がるため逆相関)効果があるため、
コアにいれて株価低迷時に安全資産として考えてもいいのかと。

ちなみにまだまだ気になる海外ETFは複数存在します・・・これからも続きます(笑)

しかし国内の証券会社を通して買える海外ETFは増えましたよね。
モカヲが始めた頃は、ほとんど選択肢はなく、
コアになってるVTIやVWOより信託報酬が高かったEEMとか買ってましたけどね。
今から始める人には、逆に選択肢多くて迷うのだろうか?

昔は下記の橘玲氏の図鑑のようなETFの本でティッカーを探したなぁ(笑)


気になるティッカーがあると、アメリカのヤフーサイトで検索したっけ。
あの頃より投資脳が鍛えられてると信じたい・・・が利回りに目がくらんでるか?

しかし・・・
未来のことが予見できない以上、
その投資が正しいとは言えないし、逆にとんでもな投資が悪いとも言えない。

と思ってます。

果たしてモカヲのポートフォリオの待つ未来はいかに??





follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示