QE3!! (9/14)
こんばんは。
やったんですね、QE3!
バズーカぶっぱなしたわけで。
ブルームバーグの記事から論旨だけ読むと、
「住宅ローン担保証券(MBS)を毎月400億ドル購入する」だそうで。
しかも「失業率が改善し、物価が安定した状態で状況が改善するまで
住宅ローン担保証券の購入を継続するほか、追加の資産購入を実施し、
必要に応じて他の政策手段を導入する」とのこと。
すごい・・・労働環境が改善するまでMBSを買い支えますよって。
更には、QE4,QE5まで準備してまっせと。
バズーカから、ミサイルの準備があるとチラつかせ(汗)
投資で経験則は危険ですけど、QE2を実施したときは株価が堅調に推移しましたからね、
2011年6月に打ち切るときになって、株価がガタガタしだしたのは記憶に新しく。
となると、これからは株価が堅調か?
なんとなくモカヲ的な考えでは、下記を想定。
あ、適当な個人的観測ですので。
MBSをFRBが買い続ける
⇒ MBS価格上昇(住宅ローン金利下がる)
⇒ 家買う人増える
⇒ 住宅に関する指標が改善する
⇒ みんな楽観的になる(笑)
あとは、
⇒ 住宅ローンの金利が下がるので、MBSに投資してた人が他の利回りの良いモノに投資する
⇒ となると、株にむかうのか?債券売りも加速するか?
というイメージ。
確かに昨日13日の値動きでは、TLT(米国債20年超ファンド)は結構価格が下がってましたけど、
他の債券系 BND(米国トータル債券市場ETF)やLQD(投資適格社債ETF)は上がってるんですよね。
うーん、わからない。
というか、そんなに分かりやすいものでもないか。
ただ「バズーカは撃たれた」という事実。
このまま株価が上げ上げになるとうれし。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
やったんですね、QE3!
バズーカぶっぱなしたわけで。
ブルームバーグの記事から論旨だけ読むと、
「住宅ローン担保証券(MBS)を毎月400億ドル購入する」だそうで。
しかも「失業率が改善し、物価が安定した状態で状況が改善するまで
住宅ローン担保証券の購入を継続するほか、追加の資産購入を実施し、
必要に応じて他の政策手段を導入する」とのこと。
すごい・・・労働環境が改善するまでMBSを買い支えますよって。
更には、QE4,QE5まで準備してまっせと。
バズーカから、ミサイルの準備があるとチラつかせ(汗)
投資で経験則は危険ですけど、QE2を実施したときは株価が堅調に推移しましたからね、
2011年6月に打ち切るときになって、株価がガタガタしだしたのは記憶に新しく。
となると、これからは株価が堅調か?
なんとなくモカヲ的な考えでは、下記を想定。
あ、適当な個人的観測ですので。
MBSをFRBが買い続ける
⇒ MBS価格上昇(住宅ローン金利下がる)
⇒ 家買う人増える
⇒ 住宅に関する指標が改善する
⇒ みんな楽観的になる(笑)
あとは、
⇒ 住宅ローンの金利が下がるので、MBSに投資してた人が他の利回りの良いモノに投資する
⇒ となると、株にむかうのか?債券売りも加速するか?
というイメージ。
確かに昨日13日の値動きでは、TLT(米国債20年超ファンド)は結構価格が下がってましたけど、
他の債券系 BND(米国トータル債券市場ETF)やLQD(投資適格社債ETF)は上がってるんですよね。
うーん、わからない。
というか、そんなに分かりやすいものでもないか。
ただ「バズーカは撃たれた」という事実。
このまま株価が上げ上げになるとうれし。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト