2012年10月06日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

自分年金の取り崩しを考える (10/6)

こんばんは。

3連休、なんとなく暖かい日が続きますね。というか暑いか。

ところでタイトルですが、長期投資でできた原資をいつから取り崩せばいいんでしょうか?

人間、「何歳の何日何時に死ぬ」と分かっていれば逆算できて計算しやすいのですけど、
これを実行するには自殺しかないわけで(と思っている)現実的ではないですよね。

となると、想定する取り崩しの年齢を考える必要がありますが、
もしこれを超えて長寿をまっとうできる場合、それはそれでリスクですよね。
長寿でリスクって言われるとなんだか悲しいのはモカヲだけでしょうか(汗)??

しかも「自分だけで使い切り」の考え方なのか、
もしくは「残した者達(妻や子供とか)への遺産」も考えた上での取り崩しでもだいぶ変わりそうですよね。

前者ならマックスで使えばいいですけど、後者だと資産運用以外にも考えないといけない。
たぶんモカヲは後者を選びます。って結婚してから言えよって話ですが(笑)。

以前、香山リカさんの本で読みましたが、
「死ぬときぐらい、誰かに迷惑かけていいんじゃない?」という内容がありました。

自分の葬儀代とかも準備している人がいるそうですが、そこまでしなくていいんでない?ということでして。

確かに死んだら終わりですから、そこまで完璧な資産設計はいらないのかもしれませんね。
ですが、あくまで誰かに頼れるなら、という条件はつきそうですが。

かなり話が逸れましたが、いくつになったら資産を取り崩し始めればいいかは、
その人の環境にも大きく左右されますよね。
だからはっきり何歳とはいえないんだろうなぁ。
怖いのは、年取って判断力が落ちている場合。
ヘンテコリンな投信とかに乗り換えたりしないだろうか?
ちまたの「オレオレ詐欺」とかに引っかかる老人になってないだろうか?

こんな議論してて、けっこうひっかかる老人になってたりして。恐怖。

follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
09 | 2012/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示