ここ3年間の資産推移 (10/28)
こんにちは。
お寒い雨で。というか涼しいと捉えるべきか。
雨が降るとオデカケが億劫なモカヲです。
ところで、タイトルのように、2009年末から今までの資産推移をグラフにしてみました!
下記グラフは、2009年12月時点を"1"としたときの、本日2012年10月28日現在の資産推移です。

見づらくてすみませんが、エクセルで何となく過去のデータを漁ってきて作成。
こうやって見てみると、何気に気づかされることがいくつかあります。
(グラフの説明)
・なぜ2009年から? ⇒ 要はそこの時点のデータしかなかったため(最古)。
・空いてる年月日はなぜ? ⇒ 資産確認をしてなかったためプロットなし。
・ひと月に2点あるのは? ⇒ ひと月に2回資産確認したため。
・3年間でも資産が1.5倍になっている。
・資産推移状況は株価指数とリンクしている(当たり前だ)
いざグラフにして視覚化してみると、案外資産が膨らんだと言うのがわかりました。
グラフ化せず、特に数字だけ追いかけていると、そんなに実感はないのですが。
とりあえず目標は資産2倍というところでしょうか。
とりわけ意気込むことなく、淡々と過ごして生きたいところです。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
お寒い雨で。というか涼しいと捉えるべきか。
雨が降るとオデカケが億劫なモカヲです。
ところで、タイトルのように、2009年末から今までの資産推移をグラフにしてみました!
下記グラフは、2009年12月時点を"1"としたときの、本日2012年10月28日現在の資産推移です。

見づらくてすみませんが、エクセルで何となく過去のデータを漁ってきて作成。
こうやって見てみると、何気に気づかされることがいくつかあります。
(グラフの説明)
・なぜ2009年から? ⇒ 要はそこの時点のデータしかなかったため(最古)。
・空いてる年月日はなぜ? ⇒ 資産確認をしてなかったためプロットなし。
・ひと月に2点あるのは? ⇒ ひと月に2回資産確認したため。
・3年間でも資産が1.5倍になっている。
・資産推移状況は株価指数とリンクしている(当たり前だ)
いざグラフにして視覚化してみると、案外資産が膨らんだと言うのがわかりました。
グラフ化せず、特に数字だけ追いかけていると、そんなに実感はないのですが。
とりあえず目標は資産2倍というところでしょうか。
とりわけ意気込むことなく、淡々と過ごして生きたいところです。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト