ここ4年間の配当・分配金実績について (12/9)
ここ4年間での、国内株式の配当金と海外ETFの分配金実績をグラフにしてみました。
(2012年についてはこちらでちょっと詳細にかいてます)
毎年投資資金を注入しているわけですから、配当・分配金が減るということは考えづらく、
実際右肩上がりのグラフになっているのがわかります。

投資を始めたのは2008年頃ですが、実際に配当実績等のデータを取り始めたのは
2009年からです。そのため振り返れる年次というと2009年からに。
投資を始めた頃は個別株しか見てませんで、実際にETFを知り、長期投資について考え、
コア&サテライト戦略を取り始めたのは2009年頃でしょうか。長期投資4年目といったところです。
長期投資するぞと思っていた頃は、ホントに効果あるのかなと懐疑的でしたが、
上のグラフからもわかるように、ジワジワと効果が出てきているのがわかります。
自分年金を享受できるよう、常に見直して最善策をとりたいですね。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
(2012年についてはこちらでちょっと詳細にかいてます)
毎年投資資金を注入しているわけですから、配当・分配金が減るということは考えづらく、
実際右肩上がりのグラフになっているのがわかります。

投資を始めたのは2008年頃ですが、実際に配当実績等のデータを取り始めたのは
2009年からです。そのため振り返れる年次というと2009年からに。
投資を始めた頃は個別株しか見てませんで、実際にETFを知り、長期投資について考え、
コア&サテライト戦略を取り始めたのは2009年頃でしょうか。長期投資4年目といったところです。
長期投資するぞと思っていた頃は、ホントに効果あるのかなと懐疑的でしたが、
上のグラフからもわかるように、ジワジワと効果が出てきているのがわかります。
自分年金を享受できるよう、常に見直して最善策をとりたいですね。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト