海外ETF(HYG)の分配金入金(12月分) (12/10)
こんばんは。
帰宅してPCで証券口座にログインしたら入金の案内が。
・・・昨日、分配実績のデータ作っちゃったんだけどなぁ(笑)
今回分の入金はこんな感じです。
銘柄:iShares iBoxxドル建てハイイールド社債
ティッカー:HYG
分配金単価:0.489004ドル
正味分配金:43.66ドル
今回でおそらく12年度は最後の分配だと思われます(月1回の分配のため)。
今年を振り返ると、下記の入金履歴となっております。
入金日 入金額(ドル)
1月5日 : 47.74
2月7日 : 45.28
3月9日 : 47.97
4月10日 : 48.68
5月8日 : 45.43
6月8日 : 48.41
7月9日 : 46.25
8月7日 : 45.09
9月10日 : 45.38
10月10日 : 43.3
11月8日 : 45.55
12月10日 : 43.66
12年合計:552.74ドル
ちなみにモカヲは110口保有です。
要したコストは取引手数料抜くと9520.50ドルです(いくらで保有してるかばれますが)
この場合の年間利回りは5.81%になります。
実際はアメリカで10%の税金+日本国内でも10%の税金が引かれるため、
手元にはホントの分配金の81%しか入らないわけですが、それでもこの利回り。
おそるべしハイイールド債。
しかしそれだけに高いリスクを取っていることを忘れてはいけないわけで。
格付けが低い社債ばかりですから、実際保有社債の何%かはデフォルトになってます。
(格付けが正しいかの議論は置いといて)
長期投資とは逆行する銘柄なんでしょうが、保有しております。
しかし分配での貢献度は大きい。
・・・スーパーデフォルトを起こして相当下落したら笑ってください。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
帰宅してPCで証券口座にログインしたら入金の案内が。
・・・昨日、分配実績のデータ作っちゃったんだけどなぁ(笑)
今回分の入金はこんな感じです。
銘柄:iShares iBoxxドル建てハイイールド社債
ティッカー:HYG
分配金単価:0.489004ドル
正味分配金:43.66ドル
今回でおそらく12年度は最後の分配だと思われます(月1回の分配のため)。
今年を振り返ると、下記の入金履歴となっております。
入金日 入金額(ドル)
1月5日 : 47.74
2月7日 : 45.28
3月9日 : 47.97
4月10日 : 48.68
5月8日 : 45.43
6月8日 : 48.41
7月9日 : 46.25
8月7日 : 45.09
9月10日 : 45.38
10月10日 : 43.3
11月8日 : 45.55
12月10日 : 43.66
12年合計:552.74ドル
ちなみにモカヲは110口保有です。
要したコストは取引手数料抜くと9520.50ドルです(いくらで保有してるかばれますが)
この場合の年間利回りは5.81%になります。
実際はアメリカで10%の税金+日本国内でも10%の税金が引かれるため、
手元にはホントの分配金の81%しか入らないわけですが、それでもこの利回り。
おそるべしハイイールド債。
しかしそれだけに高いリスクを取っていることを忘れてはいけないわけで。
格付けが低い社債ばかりですから、実際保有社債の何%かはデフォルトになってます。
(格付けが正しいかの議論は置いといて)
長期投資とは逆行する銘柄なんでしょうが、保有しております。
しかし分配での貢献度は大きい。
・・・スーパーデフォルトを起こして相当下落したら笑ってください。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト