確定申告の書類を手に入れるには (2/16)
確定申告されてる方は、ネットで申請できるe-Taxを使われてるんでしょうか?
モカヲはアナログなもので、紙面に自分で書いて提出という物理的な行いを好みます。
それで申告書ですが、手に入れる方法は下記3パターン。
1)税務署にもらいにいく
2)税務署から郵送してもらう
3)ネットで提示されてるものを印刷する
私は自宅プリンターの動きが芳しくないため、(1)か(2)しかありえません。
しかし!(1)は”税務署が開いている時間”でないともらえません。
つまり平日の8時30分から17時までとか(一例です、詳しくは検索ください)。
・・・仕事してて行けないっしょ。
例外的に2月24日(日)や3月3日(日)は確定申告のため開いてたりしますが混みます。
ここまで来ると、消去法的に(2)税務署から郵送してもらうしかない。
国税庁のHPにも封筒に切手貼って送ってくれたら送るよ(意訳)と記載がある。
封筒とか切手買ってくるのめんどい・・・(汗)
ダメ元で税務署に電話したら、なんと!
「お名前、ご住所、連絡先を言ってください、送りますので」
とのご回答をいただく!ありがたーや!!
そう、秘密の選択肢(4)税務署に”電話して”郵送してもらうが存在したのだ。
しかもこれだと、封筒代、切手代もいらない(ケチ(笑))。
もしこれから確定申告の書類を手に入れようとしてる人がいたら、
とりあえず電話してみるのも手かもしれません。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
モカヲはアナログなもので、紙面に自分で書いて提出という物理的な行いを好みます。
それで申告書ですが、手に入れる方法は下記3パターン。
1)税務署にもらいにいく
2)税務署から郵送してもらう
3)ネットで提示されてるものを印刷する
私は自宅プリンターの動きが芳しくないため、(1)か(2)しかありえません。
しかし!(1)は”税務署が開いている時間”でないともらえません。
つまり平日の8時30分から17時までとか(一例です、詳しくは検索ください)。
・・・仕事してて行けないっしょ。
例外的に2月24日(日)や3月3日(日)は確定申告のため開いてたりしますが混みます。
ここまで来ると、消去法的に(2)税務署から郵送してもらうしかない。
国税庁のHPにも封筒に切手貼って送ってくれたら送るよ(意訳)と記載がある。
封筒とか切手買ってくるのめんどい・・・(汗)
ダメ元で税務署に電話したら、なんと!
「お名前、ご住所、連絡先を言ってください、送りますので」
とのご回答をいただく!ありがたーや!!
そう、秘密の選択肢(4)税務署に”電話して”郵送してもらうが存在したのだ。
しかもこれだと、封筒代、切手代もいらない(ケチ(笑))。
もしこれから確定申告の書類を手に入れようとしてる人がいたら、
とりあえず電話してみるのも手かもしれません。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト