固定費のカットについて考える (2/20)
絶対に”切れない”固定費はなんだろうか?
そうです、”削減”対象じゃなくて”切る”対象。
まず前提として、モカヲのような独身・一人暮らしの場合では、
基本的にかかる固定費は下記かと思われます。
<固定費>
★家賃
★光熱費
・水道代
・電気代
・ガス代
★インターネット接続費
★携帯代
家賃・光熱費は"削減"対象ではありますが、"切る"対象ではないです。
自分が思う生活の中で、それらがない生活は想像ができないためです。
逆にインターネット・携帯代は切ろうと思えば可能だと思います。
しかし、インターネット費を切れば、
プライベートな時間でのちょっとした情報収集の方法を失いますし、
携帯代を切れば、友人等の関係も以前のものとは異なるかもしれません。
これらデメリットを考えると、やっぱり継続的に使用するしかないと考えます。
結局は"削減"対象であって、"切る"対象ではない。
なので結論として絶対に切れない固定費は、
"今現在契約しているものすべて"ということになる。
しかし10年前を思うと、インターネット接続費なんて毎月かかるものだなんて
思いもしませんでしたよね?
そう考えると、今後も新たな固定費が出現するのかもしれない・・・
ああ、おそろしや。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
そうです、”削減”対象じゃなくて”切る”対象。
まず前提として、モカヲのような独身・一人暮らしの場合では、
基本的にかかる固定費は下記かと思われます。
<固定費>
★家賃
★光熱費
・水道代
・電気代
・ガス代
★インターネット接続費
★携帯代
家賃・光熱費は"削減"対象ではありますが、"切る"対象ではないです。
自分が思う生活の中で、それらがない生活は想像ができないためです。
逆にインターネット・携帯代は切ろうと思えば可能だと思います。
しかし、インターネット費を切れば、
プライベートな時間でのちょっとした情報収集の方法を失いますし、
携帯代を切れば、友人等の関係も以前のものとは異なるかもしれません。
これらデメリットを考えると、やっぱり継続的に使用するしかないと考えます。
結局は"削減"対象であって、"切る"対象ではない。
なので結論として絶対に切れない固定費は、
"今現在契約しているものすべて"ということになる。
しかし10年前を思うと、インターネット接続費なんて毎月かかるものだなんて
思いもしませんでしたよね?
そう考えると、今後も新たな固定費が出現するのかもしれない・・・
ああ、おそろしや。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト