ポートフォリオ比率の比較 (3/2)
年始(1月5日付)と2月23日時点でのポートフォリオ比率の比較をしました。
(2月末時点のものはスイング用にキャッシュを使っているため採用せず)
日本株式: 46.0% ← 59.0%
先進国株式: 8.2% ← 8.3%
新興国株式: 11.3% ← 11.9%
外国債券: 4.3% ← 4.4%
キャッシュ: 30.2% ← 16.4%
※左記が2月23日現在のもの。右記が1月5日時点のもの。
<考察>
・この間、日本株式について多いに利確したため、
日本株式の比率低下→キャッシュ増加となりました。
他は特筆すべきことはないでしょう。
・日本株の追い風はいつまで続くんでしょうね。
今は誰が買っても上がる、という状況かもしれませんが、
いづれ来る調整/下落局面をしかと見極めたいと思います。
(言うほど気にしてないんですが・・・)
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
(2月末時点のものはスイング用にキャッシュを使っているため採用せず)
日本株式: 46.0% ← 59.0%
先進国株式: 8.2% ← 8.3%
新興国株式: 11.3% ← 11.9%
外国債券: 4.3% ← 4.4%
キャッシュ: 30.2% ← 16.4%
※左記が2月23日現在のもの。右記が1月5日時点のもの。
<考察>
・この間、日本株式について多いに利確したため、
日本株式の比率低下→キャッシュ増加となりました。
他は特筆すべきことはないでしょう。
・日本株の追い風はいつまで続くんでしょうね。
今は誰が買っても上がる、という状況かもしれませんが、
いづれ来る調整/下落局面をしかと見極めたいと思います。
(言うほど気にしてないんですが・・・)


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト