2013年03月03日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

日本版ISA どういう買い方する?

投資家の皆さまは、来年14年からの日本版ISAをどう活用するのだろう?

毎年100万円まで非課税投資枠があるのだから、
長期投資家の皆さまは、”売買益”でこの非課税枠を使うとは思えません。
おそらくは100万円分のインデックス型ETFを購入し、
配当なり分配を得ることになるんでしょうね。

もちろん私も後者なわけですが、その戦略はどうか?

・1月中に60万〜80万円程度で分配の出ているETFを買う。
・残額の20万〜40万は、年後半に追加投資用として残しておく。

という考えでいます。

候補としている銘柄はMaxis トピックス上場投信(1348)かなと。
今後は売買高も増えるでしょうということで、1306ではなく。

1348は年2回分配ですので、分配のある1、7月前に買いたいのが本音。
2012年度の実績で言えば、
1月:640円
7月:930円
(共に100口あたり)
の分配が出ている。

仮に今の株価996円(3月1日現在)だとすると、
私の考えで1月中に80万円分買うなら、約800口買える。
すると、1月の分配前に購入できれば、
5120円の分配(2012年度実績で考えて)をそのままもらえる。
(これが非課税枠でなければ、20.315%の税金がかかるため、
1040円は引かれ、4080円の手取りとなってしまう)
たかだた1040円と思われるかもしれませんが、馬鹿にはできぬ。

というイメージでいます。
どうでしょう??

follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示