2013年03月08日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

日本版ISAで考えてること (3/8)

日本版ISAで思うことがあります。
それはこのISA口座でも、インデックス投資家は先進国ならMSCIコクサイに従うETFを、
新興国ならMSCIエマージングに従うETFを、という流れがあるように感じます。

間違いではないし、ぐうの音も出ないんですが、
それは”日本版ISA口座ではないところで”じゃないですか?

日本版ISA口座では、売買益か配当が非課税になるので、
ETFで分配があまりでないものや、長期保有を鑑みているものは
うまく活用できていないじゃないか?

むしろ、分配の多いETFを考えたりした方が、
このISA口座をうまく使えているんじゃないかと考えてます。
(投資は自己責任でお願いします)

上記の先進国/新興国のETFで言うなら、
上場インデックスファンド海外先進国株式(1680)
上場インデックスファンド海外新興国株式(1681)
が該当するんでしょうけど、これらは長期保有の観点でISA口座”以外”で持つなら大賛成です。
しかし、これらをISA口座で保有するのは微妙と考える。

1680は分配が出てるので該当しませんが、
1681は分配は過去出てない(ずっと0円)。
そのため、分配の非課税は受けられない(分配が今後も0円なら)。

なのでこれらをISA口座で保有して非課税枠をうまく使うには、売買益しかない。
しかしそれはインデックス投資家にはあまり考えられない行動ではないのか?

私が間違ってるのかな?

follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示