アセット確認と今後のプラン (4/21)
3月23日(土)時点と昨日4月20日(土)時点での、
保有中の資産クラス別リターン(共に金曜の終値ベース)です。
日本株式:+17.03% → +27.94%
先進国株式:+18.00% → +17.83%
新興国株式:+20.04% → +19.52%
外国債券:+8.67% → +8.83%
<銘柄構成>
日本株式:ETF(1348)他、個別銘柄多数
先進国株式:VTI,EFA,PFF
新興国株式:VWO,EEM
外国債券:HYG
(HYGが外国債券クラスかよ・・・というツッコミは置いといて)
<所感>
日本株式以外は、あまり変化がないのがわかります。むしろ資産が減ったりしてる。
逆に日本株式がいかに上昇しているか丸わかり。
この1ヶ月程度で10%程度も資産を押し上げているなんて。
<来週からの考え>
先週のG20でも円安おとがめなしということで、すでにドル円は99円台半ば。
しかも日経平均先物も金曜終値から+300円程度と大幅上昇を示唆。
月曜から上げ上げかもしれませんので、来週は利確weekにするかも。
GW前に確定させておくのも一計かと模索中。頭休みモードになっちゃうし(笑)
<今年中の考え>
2つあります。
1つは、先日、ドルを現引きしましたが、年内にもう1回現引きしたい。
というのは、ドル円が100円でグズグズしてないで、110円とか伸びそうだから。
なので、100万円ぐらい日本株を利確しておく。
2つ目は、来年スタートの日本版ISA用に100万円準備しておくこと。
ちょっと気が早いかもしれませんが、その時はすぐやってくるでしょうし。
ということで、こちらも日本株を利確するつもり。
両方に共通するのは、来年から譲渡所得に対する税額が10.147%から20.315%に上がる
というのもある。同じ額の利確でも、来年だと税金で多めに持ってかれちゃうし。
結論、年内に200万円分の日本株の利確をします。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
保有中の資産クラス別リターン(共に金曜の終値ベース)です。
日本株式:+17.03% → +27.94%
先進国株式:+18.00% → +17.83%
新興国株式:+20.04% → +19.52%
外国債券:+8.67% → +8.83%
<銘柄構成>
日本株式:ETF(1348)他、個別銘柄多数
先進国株式:VTI,EFA,PFF
新興国株式:VWO,EEM
外国債券:HYG
(HYGが外国債券クラスかよ・・・というツッコミは置いといて)
<所感>
日本株式以外は、あまり変化がないのがわかります。むしろ資産が減ったりしてる。
逆に日本株式がいかに上昇しているか丸わかり。
この1ヶ月程度で10%程度も資産を押し上げているなんて。
<来週からの考え>
先週のG20でも円安おとがめなしということで、すでにドル円は99円台半ば。
しかも日経平均先物も金曜終値から+300円程度と大幅上昇を示唆。
月曜から上げ上げかもしれませんので、来週は利確weekにするかも。
GW前に確定させておくのも一計かと模索中。頭休みモードになっちゃうし(笑)
<今年中の考え>
2つあります。
1つは、先日、ドルを現引きしましたが、年内にもう1回現引きしたい。
というのは、ドル円が100円でグズグズしてないで、110円とか伸びそうだから。
なので、100万円ぐらい日本株を利確しておく。
2つ目は、来年スタートの日本版ISA用に100万円準備しておくこと。
ちょっと気が早いかもしれませんが、その時はすぐやってくるでしょうし。
ということで、こちらも日本株を利確するつもり。
両方に共通するのは、来年から譲渡所得に対する税額が10.147%から20.315%に上がる
というのもある。同じ額の利確でも、来年だと税金で多めに持ってかれちゃうし。
結論、年内に200万円分の日本株の利確をします。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト