先日の暴落で再確認した教訓 (5/29)
先日23日の大幅下落でダメージを負った投資家の方も多いのではないでしょうか?
記事(こちら)にしたように私も大ダメージではあったんですが、
更に言えば、当日まさに日経225のETFをドカンと掴みに行き掴めてたんですよね(汗)
で、上げていく日経平均を見てたときの自分の心境を書いてみると、
「上げ相場に乗り遅れる!」
「何でも買っておけば大丈夫でしょ」
というまさに理屈も何もないギャンブラーなんですよね。
これをうけて失敗後の自分の心境はといえば、
「なんてアホな買いをしてしまったんだ」
という、後悔の念だけでした。
ということで、繰り返さないための教訓として、
「理屈立てて上がりそうなら買いましょう」
→理屈というか、自分のシュミレーションした結果上がると読むなら買いましょう。
”上げそう”という感覚や、向こう見ずに買いを入れないように。
「冷静に相場を観察しよう」
→過熱しているときは、欲にまみれているかも。冷静に客観的に自分を見てみよう。
「キャッシュはもったいないと思っても残しておこう」
→全てを投資しちゃわないように。安全資産としても、追加投資用としても。
という具合ですね。きっと長期的に見て、またこんな相場に出くわすかもしれない。
そのとき失敗しないよう、教訓としておきたい。
・・・今回も失敗にはしませんけどね(笑)
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
記事(こちら)にしたように私も大ダメージではあったんですが、
更に言えば、当日まさに日経225のETFをドカンと掴みに行き掴めてたんですよね(汗)
で、上げていく日経平均を見てたときの自分の心境を書いてみると、
「上げ相場に乗り遅れる!」
「何でも買っておけば大丈夫でしょ」
というまさに理屈も何もないギャンブラーなんですよね。
これをうけて失敗後の自分の心境はといえば、
「なんてアホな買いをしてしまったんだ」
という、後悔の念だけでした。
ということで、繰り返さないための教訓として、
「理屈立てて上がりそうなら買いましょう」
→理屈というか、自分のシュミレーションした結果上がると読むなら買いましょう。
”上げそう”という感覚や、向こう見ずに買いを入れないように。
「冷静に相場を観察しよう」
→過熱しているときは、欲にまみれているかも。冷静に客観的に自分を見てみよう。
「キャッシュはもったいないと思っても残しておこう」
→全てを投資しちゃわないように。安全資産としても、追加投資用としても。
という具合ですね。きっと長期的に見て、またこんな相場に出くわすかもしれない。
そのとき失敗しないよう、教訓としておきたい。
・・・今回も失敗にはしませんけどね(笑)


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト