拍手が多かった記事(5月) (6/1)
5月に書いた記事で、拍手が多かった記事のまとめです。
(「多かった」と言っても、最大で8拍手ではありますが・・・(笑))
★(5拍手)先日の暴落で再確認した教訓 (5/29)
→5月23日には、日経平均は前日比-1,143.28円と大暴落となりました。
それを受けてどう考えて投資すべきか、を改めて書いてみたものです。
★(5拍手)慰みの長期投資は辞めよう (5/10)
→長期投資だと言い張って、塩漬け株の言い訳にしてませんか?私はしてました(笑)
★(8拍手)資産の定点観測 (1/4→5/24でどう変わったか) (5/28)
→資産の定点観測を行った上で、個人投資家として何が武器か書いたものです。
いや大層なこと言ってません(汗)たぶんみんな思いつくことなんですけども。
共感いただけたのかなと思っとります。
★(8拍手)水道料金のシステムって (5/26)
→節約・倹約ネタです。水道料金ってこんなことなんですよね。
この記事でコメントをいただき、県によって課金のシステムが異なることがわかりました。
節約・倹約で浮いたお金は投資へと回っていきますので、とても大事なことかと。
これからも厳しく(世知辛く)支出管理をしていきます〜。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
(「多かった」と言っても、最大で8拍手ではありますが・・・(笑))
★(5拍手)先日の暴落で再確認した教訓 (5/29)
→5月23日には、日経平均は前日比-1,143.28円と大暴落となりました。
それを受けてどう考えて投資すべきか、を改めて書いてみたものです。
★(5拍手)慰みの長期投資は辞めよう (5/10)
→長期投資だと言い張って、塩漬け株の言い訳にしてませんか?私はしてました(笑)
★(8拍手)資産の定点観測 (1/4→5/24でどう変わったか) (5/28)
→資産の定点観測を行った上で、個人投資家として何が武器か書いたものです。
いや大層なこと言ってません(汗)たぶんみんな思いつくことなんですけども。
共感いただけたのかなと思っとります。
★(8拍手)水道料金のシステムって (5/26)
→節約・倹約ネタです。水道料金ってこんなことなんですよね。
この記事でコメントをいただき、県によって課金のシステムが異なることがわかりました。
節約・倹約で浮いたお金は投資へと回っていきますので、とても大事なことかと。
これからも厳しく(世知辛く)支出管理をしていきます〜。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト