江ノ島〜鎌倉へ行く (鎌倉編) (6/23)
さて前回の続き(前回記事はこちら)。
今回は鎌倉編。

(鎌倉といえば、長谷の大仏様ですかね)
(成就院の紫陽花。もうちょいで見頃だったかな)
<当日のルート>
10時に藤沢スタート。
で、江の電フリー切符(580円)にて、江の電周辺を回るというもの。
1)江ノ島駅下車 → 江ノ島を見る
2)極楽寺駅下車 → 極楽寺・成就院の紫陽花を見る
3)長谷駅下車 → 長谷大仏(写真)・長谷寺へ行く(長谷寺は混んでて断念)
4)鎌倉駅下車 → 八幡宮周辺を見る
というもの。
<良かったところ>
ア)「鎌倉ジェラート店」(長谷寺周辺)
・・・300円でシングルサイズ食べれる。
観光地価格的に見ればコスパはいいと思う。しかもうまいよ。トマト味とかレアなのあるし。
イ)「ミカド珈琲店」(鎌倉周辺)
・・・650円でコーヒーフロートを飲み(食べ?)まして。
正直、そんなに期待してなかった(すみません)んですが、
コーヒーの上にのるソフトクリームがモカ味なんですよね。
これが正直うまし!でした。しかも解けてコーヒーと混ざった味も格別!
<注意した方がいい点>
正直、予定を盛り込みすぎた(汗)
知人に案内して欲しいということでスタートしたものなんですが、
色々見てもらおう!と気張ってしまい、逆に各点が浅いものになってしまった・・・
もっと一拠点ごとに時間を割いてよかったなぁと。
総括しますと、「江ノ島〜鎌倉、いいね」ということで(笑)
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
今回は鎌倉編。

(鎌倉といえば、長谷の大仏様ですかね)
(成就院の紫陽花。もうちょいで見頃だったかな)
<当日のルート>
10時に藤沢スタート。
で、江の電フリー切符(580円)にて、江の電周辺を回るというもの。
1)江ノ島駅下車 → 江ノ島を見る
2)極楽寺駅下車 → 極楽寺・成就院の紫陽花を見る
3)長谷駅下車 → 長谷大仏(写真)・長谷寺へ行く(長谷寺は混んでて断念)
4)鎌倉駅下車 → 八幡宮周辺を見る
というもの。
<良かったところ>
ア)「鎌倉ジェラート店」(長谷寺周辺)
・・・300円でシングルサイズ食べれる。
観光地価格的に見ればコスパはいいと思う。しかもうまいよ。トマト味とかレアなのあるし。
イ)「ミカド珈琲店」(鎌倉周辺)
・・・650円でコーヒーフロートを飲み(食べ?)まして。
正直、そんなに期待してなかった(すみません)んですが、
コーヒーの上にのるソフトクリームがモカ味なんですよね。
これが正直うまし!でした。しかも解けてコーヒーと混ざった味も格別!
<注意した方がいい点>
正直、予定を盛り込みすぎた(汗)
知人に案内して欲しいということでスタートしたものなんですが、
色々見てもらおう!と気張ってしまい、逆に各点が浅いものになってしまった・・・
もっと一拠点ごとに時間を割いてよかったなぁと。
総括しますと、「江ノ島〜鎌倉、いいね」ということで(笑)


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト