森博嗣氏のその後の生活に憧れる・・・ (7/15)
前回(こちら)の続きです。
【送料無料】人間はいろいろな問題についてどう考えていけば良いのか [ 森博嗣 ]を読んで。
作者の森博嗣氏は、ご存知の方も多いと思いますが、
「すべてがFになる」などのミステリー本を発行しながら、大学教授をされていた方です。
私も好きで犀川,西之園コンビのシリーズや瀬在丸シリーズは全て読みましたが、
その後の通称Gシリーズ辺りから手が遠のいてしまいましたが。
それは置いといてこの本の個人的に注目した点。
「気がつけば、貯金は一生かかっても使い切れない額になっていた」ということから、
「研究職からも、作家業からも引退することにした」とあります。
つまり金を稼ぐ仕事を持っていない状態。
その後の生活について、「実現した忙しくない毎日」と小題として日々どう過ごしているか書いてます。
それを読むと憧れますね、この生活・・・具体的に何時に起きてどうの、というのが書いてあり、
その生活スタイルがイメージできます。
私も早く引退して、こんな生活がしたいなぁと思う本なのでした!
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
【送料無料】人間はいろいろな問題についてどう考えていけば良いのか [ 森博嗣 ]を読んで。
作者の森博嗣氏は、ご存知の方も多いと思いますが、
「すべてがFになる」などのミステリー本を発行しながら、大学教授をされていた方です。
私も好きで犀川,西之園コンビのシリーズや瀬在丸シリーズは全て読みましたが、
その後の通称Gシリーズ辺りから手が遠のいてしまいましたが。
それは置いといてこの本の個人的に注目した点。
「気がつけば、貯金は一生かかっても使い切れない額になっていた」ということから、
「研究職からも、作家業からも引退することにした」とあります。
つまり金を稼ぐ仕事を持っていない状態。
その後の生活について、「実現した忙しくない毎日」と小題として日々どう過ごしているか書いてます。
それを読むと憧れますね、この生活・・・具体的に何時に起きてどうの、というのが書いてあり、
その生活スタイルがイメージできます。
私も早く引退して、こんな生活がしたいなぁと思う本なのでした!
![]() 【送料無料】人間はいろいろな問題についてどう考えていけば良いのか [ 森博嗣 ] |


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト