そんなに節約してどうするの? (7/24)
投資ブログを詠いながら、実際は節約ブログな側面もありますが・・・
それは置いといて。
よく節約していると言われることがあります。
「そんなに節約してどうするの?」です。
答えは簡単。
「将来が怖いから節約して貯めてる」に尽きますね。
もし将来がお金に心配しないで良い明るいものなら、それはそれで良い。
しかしそうでない場合、きっと苦しいだろうから、
念のため節約に励んで将来に備えているわけです。
また大事なことは、「節約して何が残るのか?」というのもあります。
ガンガンお金を使うことは、ある意味自分への先行投資とも言えなくもないため、
節約することによる時間的な損失があるなら、その先は苦しいのではないか?ということ。
これは意外と盲目的かもしれない、注意が必要かなと。
ただ自分の場合は、節約することで時間的に損失することはあまりやらない。
気をつけてるわけではなく、結果そうなってるだけなんですけどね。
皆さまも、5円安いからと普段行くスーパーより30分遠いスーパーへ遠征するとか、
もしかしたら非効率かもね?ってことにご注意あれ。
(それはそれで楽しいでしょうし、ありっちゃありな気もするんですけどね)
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
それは置いといて。
よく節約していると言われることがあります。
「そんなに節約してどうするの?」です。
答えは簡単。
「将来が怖いから節約して貯めてる」に尽きますね。
もし将来がお金に心配しないで良い明るいものなら、それはそれで良い。
しかしそうでない場合、きっと苦しいだろうから、
念のため節約に励んで将来に備えているわけです。
また大事なことは、「節約して何が残るのか?」というのもあります。
ガンガンお金を使うことは、ある意味自分への先行投資とも言えなくもないため、
節約することによる時間的な損失があるなら、その先は苦しいのではないか?ということ。
これは意外と盲目的かもしれない、注意が必要かなと。
ただ自分の場合は、節約することで時間的に損失することはあまりやらない。
気をつけてるわけではなく、結果そうなってるだけなんですけどね。
皆さまも、5円安いからと普段行くスーパーより30分遠いスーパーへ遠征するとか、
もしかしたら非効率かもね?ってことにご注意あれ。
(それはそれで楽しいでしょうし、ありっちゃありな気もするんですけどね)


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト