昨今の株価に思ふこと (9/13)
えー、日経平均の12日(木)の終値が14,387.27円。
オリンピックが東京開催と決まる前の週最後の6日(金)の終値が13,834.52円。
・・・上げてますよねぇ。
アメリカのダウもグイグイと上げているわけなんですが、
来週17〜18日のFOMCでは緩和縮小が議論されるというのがコンセンサスですけど、
その後はどうなるんでしょう??
株価は織り込んでいるというのが大方の見方なんでしょうが、いまいち信じきれぬ。
アメリカについては、そんなに上げる理由ある?っていうのが感じるままに思うところ。
ここいらで調整・・・となってもおかしくないよなぁとトーシローとして感じておりまする。
またずっと狙ってるアルトリアグループ(ティッカー:MO)も
配当権利最終日の9月11日終値で35ドル台復帰しておるし。うーむ。
しばらくは33ドル台で買えるチャンスがあり続けたので、いい機会を逸したかなーと。
この後権利落ちでどのくらい下げるかですけど、ダウの下げが伴って一緒に下げればなぁと。
・・・常に希望的観測です、具体的な経済データはございませんのであしからず(笑)
さて明日からは暦では3連休。更に来週も3連休。
実際休めるのは別にして、気持ち的には嬉しいですね〜。
あ、今日13日の金曜日だ・・・
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
オリンピックが東京開催と決まる前の週最後の6日(金)の終値が13,834.52円。
・・・上げてますよねぇ。
アメリカのダウもグイグイと上げているわけなんですが、
来週17〜18日のFOMCでは緩和縮小が議論されるというのがコンセンサスですけど、
その後はどうなるんでしょう??
株価は織り込んでいるというのが大方の見方なんでしょうが、いまいち信じきれぬ。
アメリカについては、そんなに上げる理由ある?っていうのが感じるままに思うところ。
ここいらで調整・・・となってもおかしくないよなぁとトーシローとして感じておりまする。
またずっと狙ってるアルトリアグループ(ティッカー:MO)も
配当権利最終日の9月11日終値で35ドル台復帰しておるし。うーむ。
しばらくは33ドル台で買えるチャンスがあり続けたので、いい機会を逸したかなーと。
この後権利落ちでどのくらい下げるかですけど、ダウの下げが伴って一緒に下げればなぁと。
・・・常に希望的観測です、具体的な経済データはございませんのであしからず(笑)
さて明日からは暦では3連休。更に来週も3連休。
実際休めるのは別にして、気持ち的には嬉しいですね〜。
あ、今日13日の金曜日だ・・・


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト