蕎麦にまつわるケチなはなし (9/15)
夏の休日で家にいるときは、昼にそばを湯がいて食べます。
で食べているのは450gで198円の代物。
しかしこないだ、360gで158円の商品を見っけた。
うーん、コスパがどちらが高いか即判断とはいかず。
まかりなりにも理系の大学院を修了しているとは思えない頭の回転・・・
で、家帰ってきて計算すると・・・ギリギリ普段買ってる商品の方が安かった。
といってもグラムあたり0.00575円とほぼ同価格ですけど。
ただ大事なのは成分であって、普段買ってる商品の方がいいんだよね。
なので自分の判断は間違ってない、と確信して普段の商品を買うのでした。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
で食べているのは450gで198円の代物。
しかしこないだ、360gで158円の商品を見っけた。
うーん、コスパがどちらが高いか即判断とはいかず。
まかりなりにも理系の大学院を修了しているとは思えない頭の回転・・・
で、家帰ってきて計算すると・・・ギリギリ普段買ってる商品の方が安かった。
といってもグラムあたり0.00575円とほぼ同価格ですけど。
ただ大事なのは成分であって、普段買ってる商品の方がいいんだよね。
なので自分の判断は間違ってない、と確信して普段の商品を買うのでした。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト