サービスに対する支出について (9/18)
サービスに支出すると、手元に”モノ”は残らない。
この支出をどう捉えるのか?
なぜこんなこと言い出したかと言えば、
久しぶりにバッティングセンターに行ったもので。
手元に何が残るかといえば難しいのですが、楽しいのでついつい支出がかさむ・・・
これは、支出した割に有形という形では残らない。
ただバッティングのコツというか感覚が蘇るという無形で残るような。
無形なだけにその価値は判断が難しい。
自分はヒザを怪我してから野球の試合からは遠ざかってしまった。
それなのにバッティングセンターで打つのは価値があるのか?
と言われると苦しい。
うーん、あんまり気にしないでいこう!
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
この支出をどう捉えるのか?
なぜこんなこと言い出したかと言えば、
久しぶりにバッティングセンターに行ったもので。
手元に何が残るかといえば難しいのですが、楽しいのでついつい支出がかさむ・・・
これは、支出した割に有形という形では残らない。
ただバッティングのコツというか感覚が蘇るという無形で残るような。
無形なだけにその価値は判断が難しい。
自分はヒザを怪我してから野球の試合からは遠ざかってしまった。
それなのにバッティングセンターで打つのは価値があるのか?
と言われると苦しい。
うーん、あんまり気にしないでいこう!


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト