この夏行った節約行動(職場編) (10/3)
夏場に行える節約行動は下記となりました。
1)ペットボトル飲料(お茶など)について
→2ℓペットを箱買いして、夜のうちに500mℓペットへ移しておく。
そしてそれを朝持参するようにする。
箱買いするのはAmazonで、値段が安いときを狙う。
13年度でいえば、2ℓペットが138円を下回る時。
なぜなら、近くのスーパーの価格でこれより安くなることが少ないから。
2)コーヒー飲料について
→900mℓ程度のペットボトルを箱買いして、(1)と同じく300mℓ程度の缶に移しておく。
これも朝持参するようにする。
箱買いするのはAmazonで、これも値段が安いときを狙う。
1本88円でも安い。近くのスーパーでは98円がデフォルトだから。
<考察>
毎日、500mℓペットと300mℓ程度のフタ付缶コーヒーを買うと、300円ぐらいかかります。
1週間5日として1500円。一ヶ月6000円。
しかし上記の方法を行えば、少なくとも半額以下に抑えられる。
更には何かのときの備蓄にもなる。
ということで、冬場も使えるかな?
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
1)ペットボトル飲料(お茶など)について
→2ℓペットを箱買いして、夜のうちに500mℓペットへ移しておく。
そしてそれを朝持参するようにする。
箱買いするのはAmazonで、値段が安いときを狙う。
13年度でいえば、2ℓペットが138円を下回る時。
なぜなら、近くのスーパーの価格でこれより安くなることが少ないから。
2)コーヒー飲料について
→900mℓ程度のペットボトルを箱買いして、(1)と同じく300mℓ程度の缶に移しておく。
これも朝持参するようにする。
箱買いするのはAmazonで、これも値段が安いときを狙う。
1本88円でも安い。近くのスーパーでは98円がデフォルトだから。
<考察>
毎日、500mℓペットと300mℓ程度のフタ付缶コーヒーを買うと、300円ぐらいかかります。
1週間5日として1500円。一ヶ月6000円。
しかし上記の方法を行えば、少なくとも半額以下に抑えられる。
更には何かのときの備蓄にもなる。
ということで、冬場も使えるかな?


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト