海外ETF(HYG,PFF,LQD,EMB)から分配金入金 (10/15)
毎度のモカヲファンド(別名:ドロ舟まっしぐらファンド)10月の分配です。
危険なドロ舟かはともかく、分配をいただけてるのは感謝しないと。
★HYG ( iShares iBoxx ドル建てハイイールド社債 )
現地分配金受領日:10月7日
分配金単価:0.444772ドル/口
正味分配金:39.61ドル
(保有口数:110口)
★PFF ( iShares 米国優先株インデックスF )
現地分配金受領日:10月7日
分配金単価:0.149632ドル
正味分配金:38.77ドル
(保有口数:320口)
★LQD ( iShares iBoxx USD投資適格社債ETF )
現地分配金受領日:10月7日
分配金単価:0.365588ドル
正味分配金:29.60ドル
(保有口数:100口)
★EMB ( iShares JPM USDエマージング債券ETF )
現地分配金受領日:10月7日
分配金単価:0.432704ドル
正味分配金:35.05ドル
(保有口数:100口)
合計:143.03ドル
私が失敗したことと言えば、
債券から株式へのグレートローテーションを甘く見てたこと。
LQDなんて、ダウとS&P500のチャートを比較すれば一発でわかりますが、
(米ヤフーファイナンスでチャート比較するとわかります)
まさに債券売りの株式買いと。
アメリカ景気回復→長期金利上昇→企業の社債金利上昇→LQD株価上昇と
単純に考えてたのが失敗・・・まだそのタームではなかった。
自分の投資が失敗だと思ったら、さっさと撤退が吉。
無駄な売買はリターン低下の元凶とは言いますが、
回収できない資金を置いといてもしょうがなし。
とかいってただ眺めるという、”何もしない”という選択もあり。
うーむ、答えないのない選択の日々は続く。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
危険なドロ舟かはともかく、分配をいただけてるのは感謝しないと。
★HYG ( iShares iBoxx ドル建てハイイールド社債 )
現地分配金受領日:10月7日
分配金単価:0.444772ドル/口
正味分配金:39.61ドル
(保有口数:110口)
★PFF ( iShares 米国優先株インデックスF )
現地分配金受領日:10月7日
分配金単価:0.149632ドル
正味分配金:38.77ドル
(保有口数:320口)
★LQD ( iShares iBoxx USD投資適格社債ETF )
現地分配金受領日:10月7日
分配金単価:0.365588ドル
正味分配金:29.60ドル
(保有口数:100口)
★EMB ( iShares JPM USDエマージング債券ETF )
現地分配金受領日:10月7日
分配金単価:0.432704ドル
正味分配金:35.05ドル
(保有口数:100口)
合計:143.03ドル
私が失敗したことと言えば、
債券から株式へのグレートローテーションを甘く見てたこと。
LQDなんて、ダウとS&P500のチャートを比較すれば一発でわかりますが、
(米ヤフーファイナンスでチャート比較するとわかります)
まさに債券売りの株式買いと。
アメリカ景気回復→長期金利上昇→企業の社債金利上昇→LQD株価上昇と
単純に考えてたのが失敗・・・まだそのタームではなかった。
自分の投資が失敗だと思ったら、さっさと撤退が吉。
無駄な売買はリターン低下の元凶とは言いますが、
回収できない資金を置いといてもしょうがなし。
とかいってただ眺めるという、”何もしない”という選択もあり。
うーむ、答えないのない選択の日々は続く。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト