2013年10月15日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

海外ETF(HYG,PFF,LQD,EMB)から分配金入金 (10/15)

毎度のモカヲファンド(別名:ドロ舟まっしぐらファンド)10月の分配です。
危険なドロ舟かはともかく、分配をいただけてるのは感謝しないと。

★HYG ( iShares iBoxx ドル建てハイイールド社債 )
現地分配金受領日:10月7日
分配金単価:0.444772ドル/口
正味分配金:39.61ドル
(保有口数:110口)

★PFF ( iShares 米国優先株インデックスF )
現地分配金受領日:10月7日
分配金単価:0.149632ドル
正味分配金:38.77ドル
(保有口数:320口)

★LQD ( iShares iBoxx USD投資適格社債ETF )
現地分配金受領日:10月7日
分配金単価:0.365588ドル
正味分配金:29.60ドル
(保有口数:100口)

★EMB ( iShares JPM USDエマージング債券ETF )
現地分配金受領日:10月7日
分配金単価:0.432704ドル
正味分配金:35.05ドル
(保有口数:100口)

合計:143.03ドル

私が失敗したことと言えば、
債券から株式へのグレートローテーションを甘く見てたこと。

LQDなんて、ダウとS&P500のチャートを比較すれば一発でわかりますが、
(米ヤフーファイナンスでチャート比較するとわかります)
まさに債券売りの株式買いと。
アメリカ景気回復→長期金利上昇→企業の社債金利上昇→LQD株価上昇と
単純に考えてたのが失敗・・・まだそのタームではなかった。

自分の投資が失敗だと思ったら、さっさと撤退が吉。
無駄な売買はリターン低下の元凶とは言いますが、
回収できない資金を置いといてもしょうがなし。

とかいってただ眺めるという、”何もしない”という選択もあり。

うーむ、答えないのない選択の日々は続く。

follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示