資金を何に割り振るべきか? (11/15)
私はドル建ての海外ETFがベストと思ってる人間なので、
資金がポツポツできてる今はドル買いプール中。
十分ドル高とも見える状況は置いといて・・・
しかし、国内証券会社を通しての海外ETF購入手数料は決して安くない。
(たとえばSBI証券であれば、26.25ドル最低必要)
Buy & Holdが基本線なので、そう頻繁に売買するつもりはありません。
海外ETFを購入するまでのドルは外貨MMFに置いとくっきゃない。
その他、ドル買いに使わない円をどうするか?
徐々に貯まってくると、優待株が欲しくなる性分。
アメリカの緩和縮小が決まれば「円安進行→日本市場株も上げる」
とも考えているので、仕込むならそろそろかなーとか。
しかし銘柄の「選択と集中」はどうするの?と言われると・・・
絶対的な解のない、資金割り振り策なのでした。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
資金がポツポツできてる今はドル買いプール中。
十分ドル高とも見える状況は置いといて・・・
しかし、国内証券会社を通しての海外ETF購入手数料は決して安くない。
(たとえばSBI証券であれば、26.25ドル最低必要)
Buy & Holdが基本線なので、そう頻繁に売買するつもりはありません。
海外ETFを購入するまでのドルは外貨MMFに置いとくっきゃない。
その他、ドル買いに使わない円をどうするか?
徐々に貯まってくると、優待株が欲しくなる性分。
アメリカの緩和縮小が決まれば「円安進行→日本市場株も上げる」
とも考えているので、仕込むならそろそろかなーとか。
しかし銘柄の「選択と集中」はどうするの?と言われると・・・
絶対的な解のない、資金割り振り策なのでした。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト