昨今の株の買い方 (12/20)
今年読んだ本の影響からか、株の買い方が変わった。
これまではPBR,PER,有利子負債など"今"しか見てなかったものの、
最近は予想EPSを用いた株価推定を行うようになりまして。
来期以降、EPSはこれぐらいだなと。
ではPERを10倍〜20倍で推移すると株価これぐらいね、と。
・・・だから何だって話しですが(笑)
以前と変わったのは、目標株価が出てくる点。
つまり投資した段階でのリターン額が出てくる。
(目標通りにいくなんて、全然思っておりませぬが)
これまでは投資した金額に対してどのくらい戻ってくるかなんて
それほど気にしなかった(アホ投資家の鏡)。
しかし今は推定するリターンから今後の資産予想まで行える。
成長と捉えるべきか、アホさ具合がアクセル全開なのか?
だってメインはインデックス投資家ですやんとか思いつつ。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
これまではPBR,PER,有利子負債など"今"しか見てなかったものの、
最近は予想EPSを用いた株価推定を行うようになりまして。
来期以降、EPSはこれぐらいだなと。
ではPERを10倍〜20倍で推移すると株価これぐらいね、と。
・・・だから何だって話しですが(笑)
以前と変わったのは、目標株価が出てくる点。
つまり投資した段階でのリターン額が出てくる。
(目標通りにいくなんて、全然思っておりませぬが)
これまでは投資した金額に対してどのくらい戻ってくるかなんて
それほど気にしなかった(アホ投資家の鏡)。
しかし今は推定するリターンから今後の資産予想まで行える。
成長と捉えるべきか、アホさ具合がアクセル全開なのか?
だってメインはインデックス投資家ですやんとか思いつつ。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト