2013年の投資リターン (1/6)
2013年1月5日の大発会から12月30日の大納会まででの計算です。
(米国株式については12月31日まで。計算はディーツ法)
資産リターン:50.74%
配当・分配金が出そろったので計算できました。
これらが年間累計50万円を超えてきたことがうれしいですね。
(ドル建て分配金は12月31日時点のドル円レート適用)
昨年2013年は日本株式なら何を買ってもうまくいく状態だったと感じています。
これまで見向きもされていなかった銘柄もどんどん上げていった。
私のPFもあれよあれよの含み益にホクホクしたものです。
さて今年2014年。
こんなうまい話しが続くとは到底思っていません。
(そうなるならそれはそれで大いに良し)
軽減税率がなくなったとはいえ、利確も視野に入れつつ付き合っていかないと。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
(米国株式については12月31日まで。計算はディーツ法)
資産リターン:50.74%
配当・分配金が出そろったので計算できました。
これらが年間累計50万円を超えてきたことがうれしいですね。
(ドル建て分配金は12月31日時点のドル円レート適用)
昨年2013年は日本株式なら何を買ってもうまくいく状態だったと感じています。
これまで見向きもされていなかった銘柄もどんどん上げていった。
私のPFもあれよあれよの含み益にホクホクしたものです。
さて今年2014年。
こんなうまい話しが続くとは到底思っていません。
(そうなるならそれはそれで大いに良し)
軽減税率がなくなったとはいえ、利確も視野に入れつつ付き合っていかないと。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト