ドル建て資産の比率公開 (1/9)
ドル建て資産として保有中の海外株・海外ETFの比率です。

コレを見て思うのは、”ホントにインデックス投資家なの?”でしょうね。
長期投資として正解だと思えるのは、VTI+EFA+EEM(VWOは利確)だけですもの。
いかに海外の個別株に突っ込んだかがまるわかり。
それも1銘柄への一撃必殺ぶり(今後は増える予定です、タバコ銘柄ですけど)。
これが凶と出たときはドル建て資産は壊滅的でしょうね。
これからのドル建て資産の考え方としては、これまで通りあまり売らないつもり。
本当は買ったら売らない、と言いたいところだったんですが、昨年にはLQDにVWOを売った実績あり。
そのため”あまり”売らないつもりを貫きます。
銘柄はタバコ銘柄しか増やすつもりはありませんので、PFFにHYGあたりは買い増し対象。
もし今後下落があるようなら、買い増していく予定。
現在なら、下落中のPFFを掴むことになるかと。
気長にドル買いのチャンスから伺います。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!

コレを見て思うのは、”ホントにインデックス投資家なの?”でしょうね。
長期投資として正解だと思えるのは、VTI+EFA+EEM(VWOは利確)だけですもの。
いかに海外の個別株に突っ込んだかがまるわかり。
それも1銘柄への一撃必殺ぶり(今後は増える予定です、タバコ銘柄ですけど)。
これが凶と出たときはドル建て資産は壊滅的でしょうね。
これからのドル建て資産の考え方としては、これまで通りあまり売らないつもり。
本当は買ったら売らない、と言いたいところだったんですが、昨年にはLQDにVWOを売った実績あり。
そのため”あまり”売らないつもりを貫きます。
銘柄はタバコ銘柄しか増やすつもりはありませんので、PFFにHYGあたりは買い増し対象。
もし今後下落があるようなら、買い増していく予定。
現在なら、下落中のPFFを掴むことになるかと。
気長にドル買いのチャンスから伺います。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト