2014年02月01日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

「ピーター・リンチの株で勝つ」を読んで (2/1)

「ピーター・リンチの株で勝つ」を読んでの感想です。
(著者:ピーター・リンチ/ジョン・ロスチャイルド)


まず率直なことを言うと・・・実に分厚い本だ。辞書か!とツッコミたくなる。

あとこの本を手に取る前に思っていたのは、
”この本をオススメしている方が少ない”ということです。
なぜだろう?著名な投資家ですし、タイトルも人を惹き付ける印象です。
もしかしてあまりオススメできないものなのか?と思っておりましたが・・・

読んだ感想としては、"読んで損はないが、昨今の本で賄える内容"と感じました。
昨今の本というと、こちらとかこちら。
上記の2冊と比べると冗長的なとこがある、ややストーリー仕立て。

それでも端的に響くコメントあり。

投資家の運命の決め手は、相場や選ぶ銘柄ではなく、投資家自身なのだ(P.46)

買いに入る最良のシグナルは、気に入った会社を見つけることがすべてである(P.101)

マイナスの成長産業には競争相手が大挙参入することはない(P.172)


などなど。

あとこの本の特徴的ところは、”売り買いのベスト・タイミング”(P.283)が書かれていること。

バーゲンのタイミングとなる時期が2つほどあることは事実だ(P.283)

としており、

1つは年末の、恒例の税金対策のための売りが出る時期(P.283)

もう1つは、数年に一度株式市場に起こる、暴落や反落、言うなれば、相場がくしゃみや咳をするときだ(P.284)

とのこと。

確かに納得できます。国内でもままあることですものね。
かくいう私も、ここ2年ほど年末の買いが多数を占めてます。

ストーリー仕立ての読み物が好きな人には、だいぶオススメ。
逆に、合理的に、また端的に投資ポイントを探りたい人には、別本の方がいいかなと思いました。



follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示