[セツヤク] スーパーには2タイプある (2/26)
スーパーには2タイプある。
1)土日に値段が”安く”なるスーパー
2)土日に値段が”高く”なるスーパー
(1)は集客を狙ってか、土日の方が値段が安くなる傾向がある店のこと。
たとえば平日はかぼちゃが38円/100gなのに、
土日になると広告に載って28円/100gになる店とか。
(2)は逆に土日に価格を上げてくる店のこと。
平日は店内が閑散としているせいか、すごく安い。
たとえば舞茸が79円/100gとか。しかし土日になるとしれっと98円/100gとか。
”消費者”としては、(1)がありがたい。
しかし”投資家”としては、(2)がありがたい。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
1)土日に値段が”安く”なるスーパー
2)土日に値段が”高く”なるスーパー
(1)は集客を狙ってか、土日の方が値段が安くなる傾向がある店のこと。
たとえば平日はかぼちゃが38円/100gなのに、
土日になると広告に載って28円/100gになる店とか。
(2)は逆に土日に価格を上げてくる店のこと。
平日は店内が閑散としているせいか、すごく安い。
たとえば舞茸が79円/100gとか。しかし土日になるとしれっと98円/100gとか。
”消費者”としては、(1)がありがたい。
しかし”投資家”としては、(2)がありがたい。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト