ケチなあんちくしょう (3/6)
皆さまは職場でのお昼、どうされてますか?
私はというと、社食を食べております。
裕福な同僚は社食には姿を見せず、外食に行ったりしておりますが。
さて、社食のメリットは、
1)移動が少なくて済む点
2)安価である点
というところでしょうか。
しかし最近社食で変化がありまして。
ア)ごはん大盛りが無料でなくなった
イ)定食のおかずが1品減った
という厳しき状況に。
(イ)については、メインのおかず+2品だったところが1品にと。
ただそれだと気が引けたのか、1品は1品でも選択制になりまして。
で、ここでケチケチパワー全開のモカヲであるわけです。
普通なら、食べたい1品を選ぶでしょう。
しかし私は・・・
コストが高い1品を選ぶ!!
というケチぶり。たとえば、
もやしの和え物<<エンドウ豆の甘煮
という選択。
食べたいか、よりも、どちらが高いか、が大事とばかりに。
実にみみっちく、またビンボーくさい三十路なのでありましたとさ。
しかしこれがバリュー株投資家となるキッカケなのかもしれませんが。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
私はというと、社食を食べております。
裕福な同僚は社食には姿を見せず、外食に行ったりしておりますが。
さて、社食のメリットは、
1)移動が少なくて済む点
2)安価である点
というところでしょうか。
しかし最近社食で変化がありまして。
ア)ごはん大盛りが無料でなくなった
イ)定食のおかずが1品減った
という厳しき状況に。
(イ)については、メインのおかず+2品だったところが1品にと。
ただそれだと気が引けたのか、1品は1品でも選択制になりまして。
で、ここでケチケチパワー全開のモカヲであるわけです。
普通なら、食べたい1品を選ぶでしょう。
しかし私は・・・
コストが高い1品を選ぶ!!
というケチぶり。たとえば、
もやしの和え物<<エンドウ豆の甘煮
という選択。
食べたいか、よりも、どちらが高いか、が大事とばかりに。
実にみみっちく、またビンボーくさい三十路なのでありましたとさ。
しかしこれがバリュー株投資家となるキッカケなのかもしれませんが。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト